気まぐれコラム 第130回 ('07,10,28)



 今回のクルマはホンダのフィットです。

 2001年に登場した初代フィットは、独自のツインスパークエンジンとCVT(無段変速機)による省燃費、そして優れた空間効率で歴史的な大ヒットとなったことは、さほどクルマに詳しくない方でもご存知でしょう。また、これをきっかけにCVTが国産車の間に一気に普及したという事実も忘れてはなりません。
 あれから6年間、並居るライバル車たちの出現にも関わらず販売台数を稼ぎ続けてきたものの、とうとう今回のフルモデルチェンジと相成りました。資料を見る限りでは、フォルム、ハード共に完璧なキープコンセプトという感じですが、実際のところはどうなのか検証してみたいと思います。

 まず外観からですが、これはやはり事前に感じていた通り、初代の正常進化ですね。Aピラーが大きく前方に迫り出したことで、より卵形のワンモーションフォルムに近づいたものの、切れ上がったヘッドランプやサイド、リアまわりの意匠等は意図的に初代の雰囲気を残しています。また、最近多くのクルマが採用しているグリップ式のドアハンドルもあえて?採用しませんでしたね。まあ、これがフィット不変のフォルムなのだということなのかもしれませんが、やはりインパクトには欠けると思いました。その他、各部の作り・建付け等もあえてどうという問題はありませんでした。

 次に内装ですが、これは結構イメージが変わりました。たまたま行ったディーラーに、新旧モデルが並べて展示してあったので交互に乗り比べてみたのですが、旧型の「ドンガラな開放感」に対して、新型は高品質で緻密な作りの分、体感的には狭い感じがしたのが意外でした。これはラゲッジルームに関しても然りで、カタログ上の寸法だけでクルマを判断してはいけないという見本みたいなものです。
 インパネまわりはステアリングも含め、より有機的なデザインに変わり、各操作部のレイアウトはコクピット中心に改められました。慣れればブラインドタッチで操作もしやすいのでしょうが、これは賛否が分かれるかもしれません。全グレードで採用された赤く常時発光するメーターも、ちょっとスポーティー志向に振り過ぎかなぁという気がします。
 一方、各シートの作りの良さは先代からの美点で、今回の前席はアコードと同じフレームを使っているそうです。若干、拘束感が強く硬い感じがするものの、これは走り始めて5分もすれば体に良く馴染み、快適でしたので問題はありません。後席は、ダイブダウンや座面だけ跳ね上げられるなどのアレンジ性の良さは維持したまま、より座面の厚さを増すなどの品質向上が見られます。ただし、室内・足元空間は先にも書いたようにお世辞にも広いとはいえないものであり、トータルで考えると新旧どちらが良いかは判断に悩むところでしょう。
 ラゲッジルームは、今回からスペアタイヤをやめてパンク修理キッドだけの装備となったため、床下収納が追加されるなど、より広く使えるものとなりましたが、これまた新旧を比べると、タイヤハウスのカバーリングが若干大きくなっていたりと、気に掛かる点もあります。

 試乗しました。
 SU-LEV、可変バルブタイミング機構付1.3リッター4気筒16バルブSOHCエンジンにCVTを組み合わせたGタイプ・Fパッケージ(FWD)です。
 ポジションの調整は特に問題なく出来ましたが、上のLタイプというグレードになると、更にステアリングにテレスコピック機能が加わるそうです。
 そして走り始めると、まずCVTの変化に気付かされます。今回からトルコン併用となり、上り坂でも後ずさりしないなど発進がスムーズになったのは良いのですが、先代のようなダイレクト感・キビキビ感が薄まったのはチョッと残念です。Sレンジでのエンジンブレーキの効きも心なしか弱くなったような気がしますし・・・・ ただ、エンジン性能向上のおかげで中間加速以降は明らかに力強さが増しており、先代の1.3リッターモデルで感じられたような高速時の力不足は一切ありませんでした。
 また乗り心地に関しても確実に進化しており、もはやコーナリングでサスペンションが突っ張るなどという不始末は無く、あくまでもしなやかでしっとりしたフィーリングに徹していたのは立派というほかありません。
 さらに、静止時の狭隘感から一転、走行時の前方視界はとても広く感じられ、死角が少ないのも美点といえるでしょう。
 その他、電動パワステの操作性、ブレーキの効き、見切りの良さ、小回り性能などは特に問題ありませんでした。

 おしまいに総評です。
 先代はあらゆる点で新機軸を打ち出した分、粗も見受けられましたが、間違いなく個性的なクルマではありました。一方、新型は徹底的にネガ潰しを行い、より完全なものを目指したが故に、かえってトータルでは凡庸な印象のクルマとなってしまったというのは、どうにも皮肉な話です。
 また進化に伴い車重も確実に増え、今回は全てのグレードで1トンを超えてしまいました。エコロジーの流れからして、今後、軽量化が必須の課題となることは間違いなく、次のモデルチェンジでは(ずいぶん先の話になってしまいますが)なんとかしなければならないでしょう。

 とまぁ、いろいろ書いてきましたが、今回のフィット・・・・総じてレベルの高い仕上がりとなっており、再び他社のベンチマークとなるのは確実だと思います。

 追記
 非常に細かい点ですが、今回リアハッチのウインドウ下、ナンバープレート上部がブラックアウトされていますね。個人的には、ヨーロッパのテイストを感じさせるハイセンスなワンポイントだと思いますが、果たしてこれがどれだけの一般ユーザーに理解されるか、チョッと興味があります。


 
  



ご意見ご感想をお待ちしています。
送信フォームをご利用下さい。

バックナンバー選択画面へ