気まぐれコラム 第129回 ('07,9,1)



 今回のクルマは三菱のギャランフォルティスです。

 国外ではランサーの後継車として売られるこのクルマ、ご多分に漏れずサイズ拡大によって、かつてのギャランとほぼ同等のサイズとなってしまったため、国内では晴れて?懐かしい名称の復活と相成りました。ただ、一部に熱狂的なファンを持つエボリューションに関しては、同じベースながらランサー(ランエボ)を引き続き名乗ることが決定しています。
 団塊世代を中心に根強い人気を持つセダンという車型に復活したこのクルマについて今回は見ていくことにしましょう。

 まず外観からですが、写真で見ていたときは、「アルファぽいな」とか「ボルボにも似ているぞ」と思ったものの、実物の印象は「ギャランそのもの」でしたね。やはり、逆スラントのフロントマスクが効いています。多少、シャープで男性的な匂いが強いですが、どことなく品もあって、私は素直に良いなと感じました。
 各部の造り・建付けなどは、最新のクルマとしてごく平均的なものです。

 内装も同様、実に簡素で男性的な意匠ですが、逆に言えば嫌味が無く、誰にでもごく自然に受け入れられるでしょう。各部の作り・操作性も特に問題となるようなところはありませんでした。
 一方、室内空間は、Aピラーが極端に寝ているため、前席に座ると相当圧迫感があります。でも、図面を見れば分かるように、寸法自体は確保されており、私の場合、シートを適正位置に合わせても、頭上にこぶしが一個半ほど入る余裕はありました。後席も、3名分の3点式シートベルトとヘッドレストが用意され、足元空間こそ広々としているものの、やはり頭上には圧迫感がありました。スポーツセダンだからしょうがないといわれれば返す言葉も無いのですが、やはり一世代前の日本車を思い出させてしまうキャビンです。シートの作り・座り心地には問題はありませんでしたが・・・・
 トランクルーム・ラゲッジスペースは、サイズ拡大が生かされ、横方向のゆとりもあります。更にトランクスルーも可能で、リッドはパンタグラフ式ですから内側に出っ張ることもありません。ただ、このパンタグラフ式は、最近、手などを挟み複雑骨折をしたという事例が報告されたりして、一概に良い方式とは言えなくなりました。

 試乗しました。SU-LEV、吸排気可変バルブタイミング機構付2.0リッター4気筒16バルブDOHCエンジンに6速シーケンシャルモード付CVTを組み合わせたSPORT(FWD)です。
 まず着座してドライビングポジションを決めます。ステアリングはチルトのみですが、シートが前後上下にきめ細かく調整できるため比較的あわせやすかったです。キーフリーシステムも毎度の如く便利なもので、おもむろにエンジンを掛け、スタートしました。
 走り出すと、いきなりステアリングの重さを感じます。聞くと、パワステは油圧式だそうで、すっかり電動の軽さに慣れきっていた自分に驚かされました。そして加速を始めると「ガーッ」という低級音が・・・・どうやらCVTの作動音らしいのですが、エンジン自体が静かなため余計気になります。でも、スピードに乗ってしまえばこれも収まり、後は実にスムーズ、快適なクルマでした。
 乗り心地は、215/45R18というロープロファイルタイヤを何とか履きこなしており、しなやかとまではいかないものの、充分、街乗り・ファミリーユースにも耐えうると思いました。また、これなら、205/60R16を履く他のグレードの乗り心地は保証されたも同然で、そちらを選ぶのもアリかもしれません。
 その他、ブレーキの効きや前後左右の見切り、取り回しなどに問題はありませんでした。

 総評です。
 乗り終えてみるとこのクルマ、気に触るところが無いといえば聞こえは良いのですが、実に印象が希薄です。確かに「ギャラン」であること、装備の充実振りを考えれば価格は安く、お買得グルマであることも間違いありません。でも、積極的にこのクルマを選ぶ理由もまた希薄なのです。
 同社の軽自動車アイは「このクルマじゃないと」という独自性・アピール力があったため、あれだけヒットしたのだと思います。せっかく今やニッチとなったセダンカテゴリーに再進出したのですから、スタイリングだけじゃなく、三菱お得意のサムシングエルスなメカニズムをもっとアピールしてもらいたかったものです。


 
  



ご意見ご感想をお待ちしています。
送信フォームをご利用下さい。

バックナンバー選択画面へ