気まぐれコラム 第117回 ('06,11,12)



 今回のクルマはスズキのセルボです。

 またまた懐かしい名前の復活ですが、元を正せばこのクルマ、RRのフロンテクーペを祖に持つ軽屈指のパーソナルスペシャリティーカーでした。それが代を追うごとにFFになり、ハッチバックになり、4ドアセダンになり・・・・と変貌と遂げ、この5代目の登場と相成ったわけです。ただし、スペシャリティー=プレミアムの追求という点では終始一貫しており、奇しくも先に発売されたダイハツ・ソニカに真っ向から対決するカタチとなりました。そんなセルボについて今回は検証してみることにしましょう。

 まず外観からですが、なかなかアグレッシブなフォルムです。特に弧を描くサイドのルーフラインがスムーズにリアウインドウのアンダーラインへと繋がっていく様は実に美しく、スタイリングの見せ所となっています。ただ、全体として見ると、どことなくプジョーのクルマやヴィッツなどに似てしまっているのが残念です。

 内装は、リーフ柄と呼ばれる珍しいシボにピアノブラックのアクセントモールをあしらうなど、最近デザインに冴えを見せるスズキらしさを感じさせる一方、カラーリングがありきたりな黒一辺倒というのは何とも解せません。
 また、室内&荷室空間・各シートの造り・建付け等は可もなく不可もなくというレベルで、正直ソニカやムーブには及びません。特に最新のダイハツ車に比べて室内幅が100mm近くも狭いというのは決定的なウィークポイントです。
 内外装を通してのクオリティー・質感表現でも、実用的に不満はないものの、やはり最新の軽としては物足りなさを感じてしまいました。

 試乗しました。U-LEV 660cc3気筒DOHCターボエンジンにシーケンシャルモード付4速ATを組み合わせたTtypeというモデル(FF)です。
 まず、このクルマもキーフリーシステムを標準装備しており便利に使えました。ドライビングポジションもチルトステアリングとシートリフターのおかげできめ細かく合わせられます。
 そして、使い勝手の良いスタッカートゲート式シフトレバーをDレンジに入れ、いざスタートすると何とも足元が頼りない感じが・・・・どうやらアクセルペダルの造りがペラペラで安っぽく、踏み応えが無いのが原因のようです。また、このクルマは165/55R14という扁平率の高いタイヤに電動ステアリングが負けていて、微小舵角を与えた際、ハンドルが取られるような感じがします。これはサスに関しても同様で、終始雑な突き上げ感が伴い、乗り味はお世辞にも良いとは言えませんでした。ただ、エンジンパワーとATの出来、ブレーキ性能、取り回し・見切りの良さなどは及第点を与えられると思います。

 総評です。
 現実にそんなことは不可能でしょうが、今回のセルボ・・・・ダイハツがソニカを発表したのを見て「ウチでも」と、MRワゴンをベースに急ごしらえで作り上げたかのような詰めの甘さが随所に散見されます。
 また、スバルやダイハツを中心に、軽でも急速にスタンダード化しつつあるCVTの採用で、スズキは大幅に遅れを取っており、これも問題でしょう。
 唯一、社是である「大衆のためのリーズナブルなクルマ作り」が守られているのは救いですが、それだけでは軽販売ナンバーワンの座をダイハツに受け渡す日が近いと言わざるを得ず、何らかの手を打つことが望まれるということを書いて、今回はアップすることにします。


 
  



ご意見ご感想をお待ちしています。
送信フォームをご利用下さい。

バックナンバー選択画面へ