気まぐれコラム 第106回 ('06,2,13)



 今回のクルマはスズキ・MRワゴン、日産・モコです。

 これで二代目へと進化したMRワゴンですが、日産へのOEM供給もめでたく?継続されることとなり、今度はほぼ同時期に販売が開始されました。
 今や売れるクルマの3台に1台が軽自動車というご時勢、しかもスズキはダイハツに軽販売台数ナンバーワンの座を脅かされている立場上、ヘタなクルマを出せば命取りと、まさに下剋上さながらの展開が待っています。
 そんな鬼気迫る真剣勝負の中でフルモデルチェンジしたこのクルマを検証してみることにしましょう。

 まず外観からですが、背の高い(1620mm)ミニバンフォルムは継承したものの、受けるイメージは随分変わりました。初代がシンプルモダンだとすれば、この二代目はレトロマッシブとでもいうようなスタイルで、時代の空気をうまく反映していると思います。どこといって嫌味もなく、誰にでもごく自然に受け入れられるでしょう。
 また、スズキと日産の違いはフロントフェイスとエンブレムくらいですが、どちらもスタイリング上に違和感はありません。個人的にはスズキの丸目玉の方がキュートで好みですが・・・・
 その他、ボディーの造り・建て付け等はコンパクトカー並みにしっかりしており感心しました。

 そして内装は女性を意識した優しい感じでまとめられています。質感も高く、操作性も良好と、さすが軽自動車を作り慣れているメーカーだけのことはあり、実にそつがない仕上がりです。カラーリングのセンスなどもランチア・イプシロンあたりを参考にしたのか、ターコイズカラーのシートにベージュとグレーの内装という粋な組み合わせが選べるのも嬉しいところです。
 室内空間もまた、そつがない出来で、大人4人が何不満なくロングドライブを楽しめるというものです。特に軽では鬼門である横方向の余裕も思ったよりあり、肘をすぼめて座る必要はありません。これはフロントがベンチシートになっているおかげもあるでしょう。
 そのベンチ式のフロントも含めた各シートの造り・座り心地は上々の出来で、クッションもたっぷりしています。特にリアシートのダイブダウンおよび前後スライド・リクライニングの機能は実に巧みで造りも良く秀逸です。
 ラゲッジスペースに関しても然り、充分な広さと余計な出っ張りがない使いやすくスクエアな空間が当たり前のように確保されています。

 さて試乗ですが、今回は日産・モコの方に乗りました。
 SU-LEV、可変バルブタイミング機構付660cc3気筒DOHCエンジンに4速ATを組み合わせたEというモデル(2WD)です。
 まず、このクルマにもキーフリーシステムが装備されていて、毎度のことながら便利だと思いました。
 ドライビングポジションもシートリフターとチルトステアリングのおかげで難なく合わせられます。
 走り出せば、スズキらしい軽快なエンジン音と共に電子制御4速ATがスムーズな変速をやってのけるなど、1.3リッタークラスのコンパクトカーと変わらないような走行感覚です。更にトップグレードのターボエンジン搭載車なら、高速道路でも小型車並みのゆとりと走りを実感できるでしょう。
 乗り心地にしても、従来の軽にありがちだった不安感とは無縁で、しなやかで落ち着きがあり、カーブではフロントサスに装備されたリバウンドスプリングがしっかり効いた、安定感のあるしっとりしたコーナリングを実現しています。
 ただ一つだけ不満があるとすれば、電動パワステのフィーリングでしょうか。低速から手応えのある重みを感じさせるのは構わないのですが、なんとなく引っ掛かりがあるような曖昧なような、何ともいえない気持ち悪さ・違和感は要改善といえます。
 その他、ブレーキの効きや左右見切りの良さ、取り回し、小回り性能などには全く問題ありませんでした。

 総評です。
 試乗を終えて振り返ってみても、軽自動車に乗ったというネガティブな感じがまったくしない安心感のあるクルマでした。
 これは私が以前から待ち望んでいた「一台ですべて賄える万能型軽自動車」に限りなく近いクルマの登場といえるんではないでしょうか。そうなると、ライバルはいうまでもなくホンダ・ライフということになります。
 ライフはあらゆる面で高性能・高品質を主張する「饒舌なクルマ」ですが、こちらはクルマとして気負ったところが全然なく、実にそつがありません。それが、良い意味でも悪い意味でも特徴と言えます。

 タワーパーキングを利用することがなく、たとえ軽自動車でも背伸びせず肩の力を抜いてクルマと付き合いたいという向きにはうってつけのクルマといえるでしょう。


 
  



ご意見ご感想をお待ちしています。
送信フォームをご利用下さい。

バックナンバー選択画面へ