気まぐれコラム 第103回 ('06,1,26)



 今回のクルマはトヨタのエスティマです。

 1990年にデビューした初代は、フロアミッドシップというスポーツカー顔負けの通好み?なレイアウトで、和製ミニバンの夜明けを飾ったモデルでした。ただ、時代の要求するより高パワー・大排気量エンジンを搭載するにはスペース的に無理があり、2代目からはコンベンショナルなFFミニバンとして仕切り直しをしました。
 今回の3代目もその流れを汲むものと思いますが、各部をよりリファインし、完成度・プレミアム度とも大幅に向上させたとメーカー側では言っているので、その辺を中心に検証してみたいと思います。

 まず外観からですが、シルエットは「エスティマの伝統」を守りながらも、よりアグレッシブでスポーティーなテイストを適度に加えたという、なかなかのスタイリングだと思いました。
 特に有機的なV字形状をした、ヘッドランプとラジエーターグリルを含むフロントフェイスは印象的です。
 各部の造り・建て付けに関しても、問題になるようなところはありませんでした。ただ、トヨタの高級ミニバンとして考えるならば、もう一歩かなあという気がしないでもありません。

 一方インテリアは、初代のような未来的感覚こそ薄れましたが、より上質で重厚感のある雰囲気に賛同するユーザーは多いのではないでしょうか。
 そして、従来から広かった車室空間は今回全高を下げたにもかかわらず、ホイールベースの延長・低床設計などが功を奏して、更に広大なものとなった印象です。
 また、各シートの造りと出来・アレンジメント・操作性に関してもよく練られており、概ね満足できます。電動格納式も選べる3列目シートに関しても、一応大人が不満なく座れる程度には仕上がっていました。更にこのおかげで、荷室空間とその使い勝手も大幅に向上しています。
 各部の造り・操作性なども問題ありません。しかし、ここでもエクステリア同様、圧倒的なプレミアム感といったようなものを感じさせてくれるほどではなかったのが少々残念でした。

 試乗しました。SU-LEV、可変バルブタイミング機構付3.5リッターV型6気筒DOHCエンジンに6速ATを組み合わせたアエラスというモデル(2WD)です。
 さすがにこのクラスとなると、あらゆる電子アイテムが標準で装備されていますが、特にトヨタお得意のキーフリーシステム連動ボタン式エンジンスターターは便利です。
 また、ドライビングポジションがきめ細かく調整でき、ステアリングもチルト・テレスコピック両方が可能なのには感心しました。
 そして、いざスタートすれば、高級車らしい静粛性の中で胸のすくような加速を味わうことになります。約1.8トン強の重量級ボディーをいとも軽々と引っ張る新開発の3.5リッターV6エンジンは久々の傑作ということが出来るでしょう。6速ATとのマッチングも申し分ありません。
 特に、急な上り坂でのスタートは、まるで誰かに背中を押されているか、電動アシスト自転車にでも乗っているかのような、不思議な感じすらしました。これはV6エンジンとしては異例なほど低速トルクが乗っているからに他ならないわけで、そんな意味でもこの2GR-FEは傑作エンジンだといえます。
 乗り心地は、トヨタのミニバンらしく、しなやかながらも背の高さからくる不安感を感じさせない安定したもので好印象でした。カーブでのふらつきや不快感を伴うロールとも無縁です。
 その他、見切りの良さやブレーキ性能などには問題ありませんでした。ただ、ホイールベースが2950mmもあるので、さすがに小回りは利きません。

 総評です。
 一言で言えば、トヨタを代表する人気定番ミニバンらしく、手堅いモデルチェンジをしてきたなあというものですが、細かいところでは気になる点もありました。
 それは、プレミアムだと謳っている割に、あちらこちらコストダウンをした形跡が散見されることです。まあ、350万円という車両価格を考えれば仕方ないのかもしれませんが、一方で500万円を越えるようなレクサスというブランドを体験してしまった日本人には、この差が切ない現実として伸し掛かってくるのです。


 
  



ご意見ご感想をお待ちしています。
送信フォームをご利用下さい。

バックナンバー選択画面へ