気まぐれコラム 第97回 ('05,11,21)



 今回のクルマは日産のウイングロードです。

 先代のウイングロードはマイナーチェンジ(フェイスリフト)後に奇跡的な販売台数回復を記録したということが記憶に新しいところです。
 これは、いうまでもなく、スタイリスト中村史郎氏のおかげなわけですが、今回はデザインスタッフも新たにフルモデルチェンジと相成りました。
 ベース車は今までのサニーが消滅したので、ティーダということになりますが、それ以上に車種整理の流れで廃番となるアベニールとプリメーラワゴンの役目も兼ねることになりそうなことが大きいでしょう。
 以上のことから、日産が小型ステーションワゴンの本命に据えたと理解できるこのクルマについて今回は見ていくことにします。

 まず外観からですが、一言で言って「カッコ悪い」です。全体の印象は凡庸なのに、細部は妙に凝ったところがあるなど、なんともバランスが悪いように思います。特にルーフ側面部分のうねりとフロントのブリスターフェンダーのうねりが奇妙なダイナミックさを主張していて不自然ですし、アベニールの印象を引きずる古臭いリアまわりのデザインも納得いきません。許せるのはフロントまわりくらいでしょうか。
 よもや日産のクルマにこんな酷評をするとは思いもしませんでしたが、残念ながらこれが私の感じた正直な感想です。
 その分といっては何ですが、各部の造り・建付け等に関して問題になるようなところはありませんでした。

 次にインテリアですが、これはネーミングこそ違え、ティーダのワゴン版であることを思い知らされます。随所にスポーティーなエレメントを盛り込んでいるんですが、全体としてみると新鮮な感じは薄いです。
 また残念なのは、コストとの関係もあるんでしょうが、ティーダに比べてだいぶチープな感じがすることです。
 しかし、乗員空間だけは充分に確保されているので、先代のように後部座席に座った人の膝が前席にあたるというような不始末はありません。
 各シートの出来に関してもやはりチープな印象が隠せません。ティーダであれだけ優れたシートを作り上げたんですから、前席などはそのまま持ってきても良かったと思うんですけれども・・・・。
 後席はワゴンらしくいろいろなアレンジが出来るものの、やはり座り心地は良くありませんし、中央にヘッドレストや3点式シートベルトが設けられていないところをみると、ターゲットは若いカップルということになるんでしょうか。
 そしてワゴンの要であるラゲッジルームですが、これはさすがによく練られたもので寸法、使い勝手、多彩な仕掛け共に満足できるものといえます。ただ個人的には、2段式トレーもいいんですが、これを取り外して低い床面からすべてひとつの荷室空間として使えるようにもなっていた方がいいと思いました。

 試乗しました。SU-LEV、前方吸気の可変バルブタイミング機構付1.5リッター4気筒DOHCエンジンにCVTを組み合わせた15RXエアロというモデルです。
 いろいろネガティブなことを書いてきましたが、乗ってみればなかなかのクルマです。まずエンジン音はティーダに比べて角が取れた感じで、これはボンネットにインシュレーターを持たないにしては静かだと思いました。それと日産お得意のCVTとのマッチングも良好、電動パワステの操舵感も更に自然な感じに進化しています。
 乗り味はリバウンドスプリングとリップルコントロールアブソーバーが効果的に効いていてしなやかでフラットなものです。やはり、これはある程度車重のあるウイングロードのようなクルマに装備してこそのアイテムなのでしょう。前に乗ったノートでは効果が殆ど感じられませんでしたから。
 その他、見切りの良さ、取り回し、ブレーキの効き等に問題はありませんでした。

 総評です。
 見た目はともかく、乗って使ってみれば便利この上ないクルマだと思いました。やはり、5ナンバーのステーションワゴンというのは日本のインフラにはベストマッチングです。
 このデザインが好き、または見てくれなんて気にしないという人には問題なく奨められるクルマだと思います。


 
  



ご意見ご感想をお待ちしています。
送信フォームをご利用下さい。

バックナンバー選択画面へ