気まぐれコラム 第89回 ('05,5,30)



 今回のクルマはホンダのステップワゴンです。

 和製ミニバンの大ヒット作といえるこのクルマも3代目へと進化しました。日本の家族持ちからは、絶大な支持を得ていたということもあり、今回も正常進化かなと思いきや、ガラリとコンセプトを変えてきたのには驚きました。
 果たして、この豹変ぶりが吉と出るか凶と出るか・・・、そんなところを中心に今回は検証してみようと思います。

 まず、外観からですが、これは何とも言い難いカタチをしています。分析すれば、エディックスと同じ方向性でデザインされたものと思われるのですが、その楔形で強面のスポーツライクなデザインは、今までのステップワゴンのイメージとはかけ離れたもののように思います。
 また、側面にナイフで切り裂いたようなキャラクターラインが入っていますが、これも明らかに10年前のアルファ・スパイダーのパクリで、どうにもいただけません。
 そして、ホンダはオデッセイに続き、このステップワゴンでも低床・低重心を目玉にしており(これ自体には大賛成!)、それを象徴するためのエクステリアデザインであると思うのですが、私には田舎者の娘に無理やり化粧させたようにしか見えません。
 それよりもキューブなどの様に、「白物家電スタイル」を磨き上げたほうがよっぽどいいものになったと思うのですが・・・。
 とはいうものの、人にはそれぞれ好みというものがありますから、案外これも大ヒットするのかもしれません。
 各部の造り・建て付け等はしっかりしていますし、ドアグリップまわりのデザインなど、デザイナーの意欲と意気込みは認めます。

 次にインテリアです。
 一転してこちらは、個人的には大いに評価したいと思います。まず、インパネまわりが斬新でいい。フローリングを模したフロアのコンセプトもいい。障子風のガラスルーフもこれまたいい。これらは人によっては「ギミックだ!」というかもしれませんが、つまらないクルマが多い昨今、これくらいの遊びはあったほうがいいと私は思うのですが、どうでしょう?
 とくにインパネの横幅いっぱいに広がる薄型デジタルメーターは白眉です。未来的でワクワクするような装備ですが、実用性にも大変優れています。
 また、細かいことですが、ステアリングがチルトだけでなくテレスコピック可能なことも評価できます。
 次に各シートについてですが、特にこのクラスのミニバンでは鬼門の3列目が意外や使えるものだったのにはびっくりしました。シートバックこそ短いものの、バックレストを引き出して使えば、スペース自体は確保されているので、大人がそれなりの距離を乗っても大丈夫でしょう。1・2列目シートもセダンの快適性には劣るものの、充分使用に足るものと思います。
 そして本来の目玉であるシートアレンジは、多彩でよく練り上げられたものであり、この手のクルマを使う人の期待に沿うものといえます。
 ラゲッジスペースも低床設計が功を奏しており、2・3列目を折りたためば、充分な広さを確保できます。ただし、3列目が横跳ね上げ式なのだけには不満が残りますが・・・・。

 試乗しました。
 i-VTEC(連続可変バルブタイミング・リフト機構)2.0リッター4気筒DOHCエンジンに4速ATを組み合わせた一番の売れ筋グレード、G・LSパッケージのFWDモデルです。
 乗り込んでみると、ポジション調整の幅が広く、ドライビングポジションからの見晴らしも良好です。ボンネットこそ見えませんが、Aピラーの付け根に三角窓があるおかげで死角は最小限ですし、計器盤もよく見えます。
 ところが、走り出すとステアリングの重みに戸惑ってしまいました。それは、このクルマが近頃流行の電動パワステではないためでしょう。(慣れというのは恐ろしいものです)
 また、5ナンバーサイズとはいえ、ホイールベース2800mmを超える大きな器を振り回しているため、小回り性能もカタログ数値の5.3mより体感的にはだいぶ大きく感じました。
 加速性能は、さすがのホンダ製エンジンでも、この2リッターモデルでは必要最小限と言わざるを得ません。また乗り心地も低床・低重心とはいうものの、全高は1770mmもあるため、オデッセイほどの安定感は望むべくもないというのが実情で、しなやかさを感じることはできませんでした。
 その他ブレーキ性能、左右の見切りのよさなども、それなりというレベルでとどまっており、やはり低コスト化の影響が顕著です。本来なら2リッターモデルでも電動パワステやCVTの採用はあってしかるべきだと思うのですが・・・・。

 総評です。
 オデッセイで、かなりの好印象を得ていたため、正直このステップワゴンには期待過多だった節もありますが、それにしてももう少し頑張って欲しかったところです。
 乗り味の洗練度という点において、最近のホンダは相当の実力をつけてきているので、コストさえ掛ければこのクルマも全く違ったものになったと思い、まことに残念な限りです。
 また、エクステリアデザイン(スタイリング)の分野でも、いつもながら、じれったい思いをさせられ続けています。もとよりエンジン性能に関しては一頭地を抜くものを持っているだけに、この分野で斬新かつ提案性に富んだものを出せば、ホンダは鬼に金棒だと思うのですが・・・・。
 ただし、一般的にはミニバンに「走りとそのイメージ」を求めるオトーサンが多いことも充分承知しており、ホンダのマーケティングの苦しい気持ちも分からないではありません。

 そこで、「デザイナーは迎合することも必要だが、啓蒙することもまた必要である」、という先人の言葉を借りて今回は締めくくることにしようと思います。


 
  



ご意見ご感想をお待ちしています。
送信フォームをご利用下さい。

バックナンバー選択画面へ