気まぐれコラム 第84回 ('05,1,24)



 今回のクルマは日産のノートです。

 一度に6台の車を発表した日産の新車攻勢も、このノートをもって一段落といったところでしょうか。
 そもそも、このクルマの存在には疑問が残ります。同クラス・サイズのマーチというクルマを持ちながら、あえてそのライバルであるフィットそっくりのクルマを新たにリリースしたからです。ノートの出来が良ければ良いほど、マーチの存在意義を否定することになりはしないでしょうか。
 いわば「日産のスケベ心」で作られたと言えなくもない、このノートというクルマを今回は検証してみたいと思います。

 まず外観からですが、誰の目から見てもフィットがモチーフになっていることは疑いようがありません。といってもベースはマーチですから、随所にマーチ的エッセンスも残っているといったもの。ただ、個人的な感想でいえば、凡庸と言わざるを得ないデザインだと思います。これは「類型」の宿命でしょう。
 各部の建て付け、使い勝手はマーチと変わりありません。ただ、オーディオのロッドアンテナが折り畳み式で後部に付いたのは評価できます。

 一方、内装は、ドアにクロス張りのトリムが付いたり、二眼メーターを強調するカバーなどに若干の新味を感じるものの、全体の印象は意外なほどマーチと似たものです。それは、各部を構成するパーツがマーチの流用だからです。したがって、各部の操作性・使い勝手もマーチと変わりありません。
 カラーリングは独特な濃いめのベージュをラインナップするなど、なかなかセンスの良いところも見せてくれています。
 各シートの造り・大きさも、またマーチと大差ありません。だだ、運転席に座面と背もたれが同時に上下するシートリフターが新設されていて、これは評価できます。
 しかし、問題は室内空間で、全長3990mmのコンパクトカーとしては異例なほど長い2600mmというホイールベースを持つにも関わらず、後席まわりの空間はマーチと大差ないのです。これはフィットに大きく劣る点でしょう。また、その後席は前後スライドもリクライニングも出来ません。後追いで登場したクルマにしては詰めが甘いと思います。
 ラゲッジスペースにも、その詰めの甘さが感じられます。後席は背もたれを倒すだけで、座面のダイブダウンはありません。したがって平らな荷室面を得るため、後部スペースにカバーを付けて底上げしているのです。確かに、上下隔離した二つの収納スペースが使えるのは便利かも知れませんが、ドドーンと一気に大きな荷室を得られるフィットの便利さには到底かないません。

 試乗しました。
 SU-LEV、オールアルミの可変バルブタイミング機構付1.5リッター4気筒DOHCエンジンにCVTを組み合わせた15S・Vパッケージに15インチアルミホイール付タイヤとユーロサスペンションをオプション追加したクルマです。
 まず、日産が標準化を先駆けた、インテリジェントキーと呼ばれるキーフリーシステムは大変便利で、今回はイモビライザーも追加装備されています。
 アイドリングもティーダ同様静かです。ちなみに、このクルマのエンジン・トランスミッション・サスペンション・ホイールベースはティーダとまったく同じです。このコラムの第77回でティーダを取り上げたときに、印象が大変良かっただけに、このノートにもそれなりの期待をもってクルマを発進させました。
 ところが、走り出すと印象は一変してしまったのです。まず、電動パワステの感触は重みこそ適度に感じられるものの、そのフィーリングは変にグニャグニャとしたもので、ティーダには遠く及ばず、マーチにすら劣る感じのものでした。
 乗り心地も、サスペンションにティーダ同様のリップルコントロールショックアブソーバーとリバウンドスプリングを装備しているにも関わらず、実際のところ、マーチとの違いが感じられません。ひょっとすると、この装備が有効なのは、ある程度車重のあるクルマに限るのではないでしょうか。
 さらに、エンジンとCVTのマッチングも、心なしかティーダより雑な感じがしたのはどういうことでしょう。エンジンも2500rpmあたりから急にガーガーと低級音を唸り始めます。
 ただ、運転席からマーチ同様、ヘッドランプマーカーが見えるので、車両感覚はティーダより掴みやすく、取り回しも回転半径が4.7mに抑えられていることも手伝って良好でした。その他、ブレーキのフィーリング、左右の見切りの良さなどには問題ありませんでした。

 総評です。
 ティーダと同等のハード的スペックを持つクルマと言うことで、個人的には相当期待していたのですが、残念な結果となってしまいました。これで、デザインに飛び抜けた個性でもあれば、評価することも出来たのですが、フィットの類型ではどうしようもありませんし・・・・。
 実際のところ評価できるのは、その価格ぐらいでしょうか。1500ccで120万円は確かにお買い得ではありますが、それならあと30万円足してティーダを買った方がずっと良いように思うのです。そしてその値段は奇しくもフィットと同じなわけで・・・・。
 ここで、冒頭に書いた「ノートというクルマの存在」への疑問に立ち返るのです。しかし、実車に触れて乗ってみても、その疑問は更に増すばかりでした。

 唯一救いがあるとすれば、このクルマの熟成には期待できるということでしょう。何しろスペック的には相当なものを持っているわけですから。
 大メーカーが発売したクルマである以上、その責任はあるのだということを書いて、今回は終わりにしようと思います。


 
  



ご意見ご感想をお待ちしています。
送信フォームをご利用下さい。

バックナンバー選択画面へ