気まぐれコラム 第77回 ('04,10,11)



 今回のクルマは日産のティーダです。

 ティーダはサニー・パルサーの後継として企画された新型車種です。エンジンこそ、ルノーと共同開発したといわれる、オールアルミ・前方吸気の新型ですが、そのプラットフォームはマーチから派生したものであることが、すでに公表されています。
 これは、国際化の流れで、いままで小型車だった車種(Cセグメント)が続々と3ナンバー化してしまうなか、日産の英断であると言えます。私個人としては大賛成なのですが、既存の下位車種(Bセグメント)用プラットフォームを使ってまでも、あえて5ナンバー枠にこだわった戦略が吉と出るか凶と出るか、まさに見物だと思います。

 さて、外観から見ていきます。ぱっと見の印象は、プリメーラ、ウイングロードからつながる、一連の日産デザインの流れに沿うもののようです。しかし、ことこのティーダに限っていえば、あまりにもそのイメージがプジョー307に酷似しています。コンセプトが同じような為、仕方がないのかも知れませんが、残念です。
 また、日産はこのクルマをプレミアムコンパクトと位置づけていますが、それをエクステリアデザインで表現しきれているとは思えませんでした。やはり、ここは高級車独自の、いわば「アク」のようなものがデザインとして、もっとあっても良かったのではないでしょうか。
 各部の建て付けは、頑張っているものの、さすがにマーチベースを隠しきれず、ドアの開閉時の重厚感など、欧州車に比べると今一歩の感が否めません。

 インテリアはティアナによく似たテイストで仕上げられています。特にベージュの内装は、クリーンかつモダンな感じで好印象でした。各部の仕上げも上質かつ丁寧で、手に触れるところがすべてソフトパッドになっていたりするのもプレミアムたる所以でしょうか。操作性なども問題ないと思います。また室内空間は、文句無しにこのクラスの最大といえるレベルです。
 シートの造りも、日本車としては相当頑張っていると思いますが、剛性感・建て付けに関して、まだフォルクスワーゲンのレベルには遠いと言わざるを得ません。しかし、座った感じは独特な味わいのようなものを感じさせてくれるシートです。最初、ふわっと柔らかいので、腰砕けになるのかなと思いきや、結構ちゃんと体を保持してくれます。これは、私の知る限り、初めて純正自動車用シートとして採用された低反発ウレタンのおかげでしょう。テンピュール枕で有名になったこの新素材は、クルマの世界でもトレンドになるかも知れません。フランス車のシートの柔らかさともひと味違う柔らかさで、私は気に入りました。
 後席は前後スライド・左右独立リクライニングが出来るので、フレキシブルに使えます。座り心地も前席同様ソフトながらしっかりしており、大きなアームレストと広い空間も手伝ってリラックスできそうです。
 そして、ラゲッジスペースですが、これには正直不満を感じました。まず、リアハッチの開口部が下に行くにしたがって絞り込まれているので、幅のある荷物を積むには問題があります。また、後席乗車時の荷室空間こそ充分なのですが、後席を畳んで荷室を拡大しようとすると、ダブルフォールディング機能がないため、かなり大きな段差が出来てしまうのです。ムラーノの後席のように、背もたれを倒すと同時に座面が下がるようになっていれば良かったのですが・・・・。どうやら、ティーダには乗員優先をコンセプトとして徹底させたふしがあります。

 試乗しました。SU-LEV、オールアルミの可変バルブタイミング機構付1.5リッター4気筒DOHCエンジンにCVTを組み合わせた15Mというグレードのクルマです。
 まず、乗り込んでドライビングポジションを決める際、ステアリングにテレスコピック機能がないのが気になりました。これは最新の欧州車では標準の装備ですから、ぜひともあってほしかった・・・・。
 前述の通り、シートの座り心地は良く、期待をもってエンジンを掛けると、これまた高級車然とした静かな始動音・アイドリングに感心させられます。
 そして走り出すと、CVTの発進加速は実に力強く滑らかです。日産の新しいCVTはホンダ同様、トルコンを併用しているため、発進及び停止時のギクシャクが全くないのが美点です。新エンジンとCVTのマッチングはうまくいっているようです。色々なシチュエーションで試してもスムーズさは保たれていました。ただ、回転を上げていくと、アイドリング時とは裏腹な、アルミエンジン独特の「ガー」という大きな音が室内に進入してくるのが、プレミアムに水を差すような気がします。
 乗り心地はフラットでしなやかな、大変高レベルなものだと思いました。マーチも日本車らしからぬフランス車風の乗り味で、好ましいのですが、それを丹念に磨き上げたような感じです。特に、リップルコントロールアブソーバーが、微細な上下動の抑制に、また、リバウンドスプリングが、カーブが続く際のロールの「おつり」抑制にとても良く効いています。この柔らかさとフラットさの両立は、日本車の乗り味に新たなステージを刻んだと言っても過言ではありません。
 電動パワステのフィーリングはゴルフにこそ劣るものの、マーチからは随分改善されてきました。ブレーキのフィーリングも良好です。しかし、小回り性能や取り回し、左右の見切りなどは、実用上問題ないものの、今ひとつの感です。やはり運転席からボンネットがまったく見えないというのは不安でしょう。

 総評です。
 トータルで見れば、ティーダは出来の良いクルマで、さすがに、日産がサニーの後継に据えたクルマだけのことはあります。バリューフォーマネーの観点においても、装備充実の中間グレード15Mで150万円というのは、いかにも魅力的です。
 ただし一言いわせてもらえるなら、このティーダには、新生日産がマーチやキューブで見せた、エキセントリックなまでの先鋭的デザインセンスと、クルマとしての「華」が感じられないのです。
 そうなると、「出来が良くてリーズナブルなだけならトヨタ車でもいいや」となりやしないかが心配でしょうがありません。


 
  



ご意見ご感想をお待ちしています。
送信フォームをご利用下さい。

バックナンバー選択画面へ