気まぐれコラム 第76回 ('04,7,5)



 今回のクルマはマツダのベリーサです。

 またマツダから新しい名前を持ったクルマが登場しました。位置付けとしては3ナンバーになってしまったファミリア改めアクセラとデミオのちょうど中間でありながら、プレミアム感を持たせた5ナンバーコンパクトカーということです。ライバルはズバリ、トヨタのイストでしょう。
 コンパクトサイズの高級車をぜひ、と以前からこのコラムでも書いてきましたが、ようやく日本車にもそんな兆しが見え始めてきたことは喜ばしいことです。ひょっとしてこれからのメインストームになるかも知れない「プレミアムコンパクト」について、今回は考えてみたいと思います。

 まず外観からです。このベリーサは、最近のマツダデザインとは少し毛色の違いを感じさせるフォルムです。シルエットはミニによく似ていますが、細かいディティールを見るとアウディの影響も見られます。シンプルで品質感を感じさせる、なかなか良いデザインだと思います。
 ただ、欲を言えば、どこか一点にアクセントが欲しかった気がします。トヨタならこのカタチでも良いのですが、マツダが勝負するならコンサバ一辺倒というのでは辛いと思うのです。
 インテリアはプラットフォームを共有するデミオと似た感じのものです。メーカーは品質を大幅にアップさせたといいますが、私にはそれほど感じられませんでした。多分、センターコンソールやメーターのデザインなどが煩雑なためだと思います。ここら辺はデザイナーの力量不足を感じさせます。もっとスイッチ類を減らしたり、メーターの文字のレタリングを考えたり、とにかく全体の印象をシンプルにすることで高級感を演出することは可能なはずです。さらにカラーリングにもセンスアップが必要だと感じました。
 シートの造りはデミオ同様しっかりしています。ただし、後席のクッションがかなり柔らかい造りで、座面の高さも低めなので、長時間の使用には疑問符がつくでしょう。この事からも、ベリーサはカップルズカーを目指した節があります。まあ、しっかり5人乗れるデミオがあるのですから、この方向はありかも知れませんが・・・・。
 ラゲッジスペースは使い易さを優先した造りで、デミオの様な大容量はありませんが、ごく日常的な使い勝手では満足のいくものといえるでしょう。
 各部の造りや建て付けも、メーカーは相当頑張ったといっていますが、実際は可もなく不可もなくといった程度で、ここでもマツダの限界を感じさせました。この点に関しては大資本のトヨタに勝とうというのが土台無理な話なのかもしれません。

 試乗しました。
 排出ガス基準は4つ星、可変バルブタイミング機構付1.5リッター4気筒DOHCエンジンに4速ATを組み合わせたモデルです。私が乗ったクルマにはオプションのレザーパッケージが付いていました。
 まず、このクルマには、マーチなどにも搭載されているキーフリーシステムが付いていて、カードキーを持っているだけで施錠・解錠からエンジンスタートまで出来るので、とても便利です。これは、これからの必須アイテムになるに違いありません。
 エンジンを掛けると、自発光式のメーターが浮かび上がります。これは、とても見やすいのですが、先に書いたように、文字のデザインがけばけばしくて、高級感に水を差します。
 しかし、走り出せば、操縦安定性には定評があるマツダ車の面目躍如で、きびきびとしたドライビングが楽しめます。同じプラットフォームのデミオよりは車重がある分、しなやかさが増したような印象です。ステアリングは重めですが、確かなものです。エンジンとトランスミッションとのマッチングもまずまずで、ブレーキフィーリングも良好でした。
 そして何より良かったのが、マツダ車の欠点である左右の見切りの悪さが、このクルマには全くなかったことです。ドライバーの感じる車幅と実際の車幅が一致しているため、不安感がないのです。マツダ車らしくないエクステリアデザインのおかげで見切りが良くなったというのも皮肉な話ではありますが・・・・。

 総評です。
 乗ってみれば良く走る良いクルマなのですが、何とも決め手に欠ける印象でした。本来プレミアムを謳っているのですから、滲み出るような高級感を感じさせて欲しかったのですが、それには及びませんでした。
 これならデミオで充分な気がしてしまうのです。「走り」に関してはデミオも高レベルだし、内装もレザーパッケージを選べば、それなりにリッチな感じも味わえます。
 ベリーサのデザインがどうしても好きだというのなら、止めはしませんが、そうでなければ価格差ほどの満足感は得られないというのが、私の感想です。


 
  



ご意見ご感想をお待ちしています。
送信フォームをご利用下さい。

バックナンバー選択画面へ