気まぐれコラム 第64回 ('03,9,29)



 今回のクルマはトヨタのプリウスです。

 プリウスは言わずと知れた世界初のハイブリッドカーで、欧米にも輸出され、すでに約12万台が走っているそうです。そのハイブリッドカーのパイオニアが6年目の今年、2代目へと進化しました。
 各メディアでも話題になっているこのクルマを、一消費者の目でレポートしてみたいと思います。

 まず、実車を見た第一印象は、「思ったより普通っぽいクルマだなあ」というものでした。小山のようなサイドビューは確かに個性的ではありますが、「これが新時代のクルマだ」というような、気持ちの良いインパクトは感じられません。フロントやリアのデザインも、何となくどこかで見たような類型的なものです。
 トヨタのクオリティーの高さは誰もが認めるところでしょうが、ことデザイン面では日産の後塵を拝していると言わざるを得ません。しかし、これだけ斬新なハードを持ったクルマのデザインをするということは、並大抵のことでないのも事実です。それにしても、このエクステリアデザインは残念です。せっかく実用面を重視して、あえて5ドアハッチに再トライしたのですから、是非、新しいデザインモデルを提示して欲しかったです。
 インテリアを見ても同様です。上質感は充分すぎるほど感じられますが、ワクワクするような新時代的印象には欠けています。それぞれの機能やアイテムは革新的に新しいものなのに、それをデザインで表現しきれていないのです。やはり、「どこか野暮ったい感じ」というのが、このクルマを一言で括った印象です。

 各部の建て付けは、トヨタ車の標準レベルといったものです。実感としては、プレミオ・アリオンよりちょっと劣るかな、という感じがしました。特に、ドアの開閉のフィーリングなどは、いかにも日本車然としていて、このままヨーロッパに持っていくのは、ちょっとまずいのではないか、という気すらします。とはいうものの、実用上問題になるところは全くないので、これでいいのかも知れませんが・・・・。
 その点、各シートの造りは満足のいくものでした。サイズもたっぷりしているし、可動部分の動きもしっかりしています。座り心地は、適度にコシがあるしっかりした感じです。
 前席まわりの室内空間自体はゆとりあるものですが、大きなセンターコンソールボックスだけは邪魔だと思いました。後席は、足回りの空間こそ広大なものの、頭上空間は明らかに不足しており、これを回避するために、かなり浅く腰掛けることを強要するシートといえます。
 インパネ・ダッシュボードまわりは、各操作部も使いやすくレイアウトされていて良いのですが、ボリュームがかなりあるので、圧迫感を感じます。いろんな新しい機能が満載でも、それをあっさり軽く見せるのがカッコいいと思うのですが・・・・。
 ラゲッジスペースは、さすがに5ドアハッチだけあって、使い勝手に優れた満足いくものです。バッテリーを床下に積むために、上下方向が若干足りないものの、それを補って余りあるほどの床面積があります。サスペンションの室内への張り出しも少なく、かなり大きなものを平積みできます。

 試乗しました。ふたつあるほうの上位である「Gグレード」に乗りました。
 まず、このクルマは、日産のマーチで採用されて広まったキーフリーシステムを採用していて、これは便利だと思いました。
 始動もステアリング右横にあるスタートボタンを押すだけです。これで各ランプ・ディスプレイが点灯、完全電動のエアコンが始動し、ハイブリッドカーが「起動」します。この時点でエンジンは掛かっていないので「自動車の音」はしません。まるでパソコンの立ち上げのようなこの感じには、ちょっと感動します。そして足踏み式のパーキングブレーキを解除して、ステアリング左横にある小さなジョイスティック状のシフトレバーを右下に軽くクリックすればドライブポジションに入り、走り出せます。
 無音のまま静々とスタート。さらに加速しようとアクセルを踏み込むと、気付かないうちにエンジンが始動し、モーターをアシストし始めます。この時の加速の力強さは、あたかも3リッタークラスの大型セダンを走らせているかのようでした。
 その後、いろんな条件で加減速を繰り返してみても、モーターとエンジンの連携に破綻はまったく生じず、実にスムーズな走行感覚でした。2代目とはいえ、たかだか6年という短い期間で、ハイブリッドという、いわば未知のシステムを、ここまで完成されたものにしたトヨタの実力には本当に感服させられます。
 乗り心地は、プレミオ・アリオン同様、「しっかり・どっしり感」を前面に打ち出したものです。初代に見られた、フランス車風の柔らかな乗り味とは逆のものですが、これはこれで納得いくものだと思います。特にヨーロッパでは歓迎されるでしょう。
 ステアリング・ブレーキ・各操作部も重厚な感じで、しっかりしていて信頼できそうです。
 また、見切りはボンネットこそ見えませんが、側方後方は悪くありません。回転半径も2700mmあるホイールベースの割に5.1mと小さく、実際運転していても小回りは利く方だと感じました。
 最後に、このクルマはセンターメーターといいながら、中央のディスプレイを避けるため、実際はドライバー側に若干オフセットされていますが、これが意外に、視認性に優れた好印象なものでした。トヨタの他のクルマのセンターメーターも、この位置の方がいいような気がします。

 最後に総評です。
 もはやこの2代目プリウスに、ハイブリッドカーとしての違和感を感じることは皆無です。それどころか、加速の力強さや重厚な乗り味などは、先に書いたように、3リッタークラスのセダンに匹敵するほどです。これだけのシステムを備えたクルマということを考えると、車両本体241万円(Gグレード)という価格は、バーゲンセールのようにも思われます。
 ただし、話題のパーキングアシスト装置やカーナビ、SRSサイド・カーテンエアバッグ、JBLオーディオなどのオプションを付けて、さらに、走りの機能を充実させた「ツーリングセレクション」を選択などすれば、軽く300万円を越える車両価格になってしまいます。
 これを安いと見るか高いと見るかは難しいところでしょう。私個人としては、今回の2代目プリウスには、それだけの「高級車としての価値」は充分にあると思います。

 このデザインでよいと思えば、このクルマは買いです。
 ただし、今(2003年9月時点)注文しても、納車は来年の2月ということですが・・・・。


 
  



ご意見ご感想をお待ちしています。
送信フォームをご利用下さい。

バックナンバー選択画面へ