気まぐれコラム 第57回 ('03,3,3)



 今回のクルマはルノーのラグナです。

 ラグナはルノーの中では中堅に位置しています。今回のモデルで二代目となるのですが、先代は当時、マツダから移籍してきたデザイナー、パトリック・ルケマンの出世作となり、ヨーロッパではルノー久方のヒットモデルとなったクルマです。
 その後ルノーは快進撃を続け、日産を買収するに至ったことは、記憶に新しいところです。今や、ルケマンはルノーの経営首脳にまで登り詰め、最近も「ヴェルサティス」や「アヴァンタイム」、「メガーヌ」といった前衛的なデザインのクルマを次々とリリースしています。
 ただし、この二代目ラグナはそれらの最新世代とは違い、いわば、過渡期的なデザインテーマに基づいたクルマです。実際ヨーロッパでも思ったように売れていないようで、最近のルノー低迷の原因にもなった、いわく付きのクルマなのです。
 そんなクルマが2年近く遅れての日本導入となりました。

 それでは、詳しく見ていきましょう。
 まず、サイズが先代に比べて大きくなりました。全長こそ5ナンバー枠内ですが、幅は1790mmあり、車格が一ランク上がった感じです。それに従い、クルマ全体の造りもより上質になったようです。
 デザインは先に書いたように過渡期的な印象が拭えません。奇しくも日産のプリメーラにイメージが似ていますが、洗練度はあちらの方が上だと思います。
 建て付けは、最新のヨーロッパ基準にミートしたもので、とてもしっかりした感じです。実際、ヨーロッパの衝突安全試験である「ユーロNCAP」で初の最高点5つ星をラグナは獲得しています。
 内装はあくまでもフランス流です。3リッターモデルはレザー内装ですが、ダッシュボードに木目などはなく、「プラスティックらしく見えるプラスティック」で巧みに構成されています。そしてルノーはこのプラスティックの品質がとても高いのが美点です。同じフランス車でも、プジョーやシトロエンのプラスティック部材は、どこかベコベコした感じだったり、継ぎ目が雑だったりするのですが、ルノーの物は厚みがあって組み付け精度も高いのです。
 室内空間は車格なりにゆったりしていますし、シートの具合は絶品です。また、ラグナはフランス車の文法とも言える5ドアハッチのボディー形状を持つために、荷室まわりのスペースも広く、柔軟性に富んだ使い方が出来るというのも、また美点です。

 試乗しました。3リッターV6DOHCエンジンにアイシン製の5速ATを組み合わせた5ドアハッチモデルです。
 まず、このクルマはカードを使ったキーフリーシステムを採用しています。エンジンスタートも、カードをダッシュ中央に挿入して、ボタンを押すだけで、今までのキーホールは存在しません。使い勝手は良いと思いました。
 走り出すと、今までのフランス車とは違う印象を覚えます。乗り味は、重厚でしっかりしています。目をつぶっていると、タウンスピードでは、フォルクスワーゲンに乗っているのではないかという様な感じのクルマです。これには車体剛性の高さも影響しているのでしょう。ただし、高速走行になると、それなりにフランス車らしい、しなやかさも感じられる乗り味に変わるようです。
 各操作部も乗り味同様にガッシリした感じで信頼度は高そうです。特にブレーキの効きは良く、街中では過剰に反応するほどです。
 パワーは3リッターモデルなら充分です。ただし、ATが日本メーカー製のため、積極的にシフトダウンはしてくれません。そのせいか、走行感覚は日本車的で、フランス車に乗っているという感じが希薄なのは残念です。
 それから、取り回しは意外なほど良いクルマでした。同サイズのシトロエンC5や日産プリメーラは、寸法以上に大きく感じるクルマですが、このラグナは、運転していると寸法よりコンパクトに感じます。

 総評です。
 この2代目ラグナは、運転してみれば、決して悪いクルマではないのですが、やはり、存在感の希薄なクルマと言わざるを得ません。積極的にこのクルマを選ぶという理由も思い浮かびません。
 ただし、私個人としては、今や日本車にはなくなってしまった、セダンライクな5ドアハッチというボディー形状が、大変魅力的に感じるのですが・・・・。


 
  



ご意見ご感想をお待ちしています。
送信フォームをご利用下さい。

バックナンバー選択画面へ