気まぐれコラム 第56回 ('03,2,24)



 今回のクルマはトヨタのハリアーです。

 ハリアーは今回のモデルで2代目になるのですが、先代は米国ではレクサスブランドで売られ、大変なヒットを記録しました。
 この、乗用車のプラットフォームを使用したクロカンテイストのクルマというコンセプトは、SUVという言葉と共に、あっという間に世界中に広まり、今やBMWやポルシェまで、この手のクルマをリリースするに至っています。
 ブームも一巡した感のある今、フルモデルチェンジをしたハリアーは、どの様な足跡を残すことになるのでしょうか。

 それでは詳しく見ていきましょう。
 まず、外観からですが、フロントは先代の印象を色濃く残したものになっています。これには、評判の良かった先代の意匠を、ハリアーのアイデンティティーとして確立しようという意図が伺われます。サイドデザインは先代よりも思い切ってスポーティーな方向に振ってきました。リアに向けて下がり気味のルーフラインとハッチのヒンジ位置を前方に持ってきて、ウインドーの傾斜に合わせたあたりがポイントです。そして、リアまわりは先代とは繋がりのない、まったくの新意匠です。
 トータルで見ると、まあまあのまとまりと言えるかも知れませんが、個人的には、決してキレのあるかっこいいデザインとは言えないと思います。どこかトヨタのデザインには、吹っ切れない野暮ったさが残っているのが気にかかります。
 インテリアは、プラドと似た感じのデザインで、木目の使い方なども悪くはないと思います。装備類も高級車らしく充実しています。特に、見やすい自発光式メーターとゲート式のシフトレバーは美点と言えるでしょう。室内空間もたっぷりしていて、これは、ちょっとしたリムジン並です。
 また、ハリアーはシートの造りが大変上質です。特に前席は絶品と言えるほどのサポート性と心地よさを提供しています。この硬めなフィーリングはフォルクスワーゲンのシートに似ていますが、私はむしろ、ハリアーの方がより上質に感じられました。
 ラゲッジスペースは車格相応の広さを確保してはいますが、びっくりするほどの大きさではありません。特に床面が高く、上下方向の余裕が思いのほか少ないことは欠点です。またリアサスの荷室への出っ張りも大きい方です。
 外装・内装を通じての建て付けやクオリティーは、最新のトヨタ車らしく仕上がっており、価格以上の満足感は得られるでしょう。

 試乗しました。超低排出ガス仕様、2.4リッターの4気筒DOHCエンジンにシーケンシャルモード付4速ATを組み合わせた2WDモデル、「240G・Lパッケージ」に乗りました。
 乗り込むと、3連メーターの外周部が、白いグラデーションに光って迎えてくれます。ギミックといえばそれまでかも知れませんが、なかなか洒落た演出だと思わせます。
 走り出すと、目線の高さも手伝ってか、この巨大なサイズのクルマを、ごく自然に運転することが出来ます。曲がり角でも、5.7mの回転半径が嘘のように、スッと鼻先が切れ込んでいきますし、四方の見切りも良好です。とは言っても、先代より一回り大きいサイズなので(幅は1845mmもある)、狭いパーキングなどでの取り回しには気を付けなければなりませんが。
 乗り味は「並」です。しかし、これは良い意味で言っているのです。あくまでも乗用車的な、スムーズで違和感のないライドに終始し、ほとんどの状況で破綻することはないでしょう。また、そのようなテイストでありながらも、SUVらしいガッシリ感やタフさも適度に備えているところなどは、「非凡な並」と言えるのかも知れません。それにしても、どんな種類のクルマでも、無感動なほど自然に運転できるクルマに仕上げるトヨタの能力は、決して「並」とはいえないものです。
 さらに、ステアリングの操作感、ブレーキの効き等も問題ありませんでした。
 ただし、この2.4リッターエンジンは、ちょっと役不足の感が否めません。より気持ちよく、このクルマを走らせるなら、やはり上級グレードの3.0リッターV6エンジンのモデルを選んだ方が正解でしょう。

 総評です。
 ハリアーというクルマは、SUVの形をした高級ラグジュアリーカーです。なんといっても、米国ではレクサス名でセルシオと並んで売られているわけですから。
 そのようなことからも、このクルマらしさを本当に味わうのなら、電子制御の車高調整機能付エアサスや、照射方向可変式ヘッドランプなどの最新アイテムが備わる、最上級グレードの「AIRS」しかないと言えます。その際、4WDを選択するべきなのは言うまでもありません。
 また、これほどの装備と性能を持ったクルマが、車両本体価格で367万円というのは、トヨタでなければ出来ない芸当です。

 しかし、このようなアメリカンなサイズの高級SUVは、今の日本では間違いなく「浮いた存在」と言わざるを得ないのです。


 
  



ご意見ご感想をお待ちしています。
送信フォームをご利用下さい。

バックナンバー選択画面へ