気まぐれコラム 第55回 ('03,2,10)



 今回のクルマは日産のティアナです。

 ティアナは、以前のセフィーロとローレルを統合して生まれてきた新しいクルマです。このクルマのプラットフォームは北米のアルティマと共通で、前輪駆動車としては最大級のものです。そして、アジアも含めた全世界的戦略車としての位置付けもあるそうです。
 しかし、一番の売りはCMでも流れているように、そのインテリアでしょう。その独自性やいかに・・・・、詳しく見ていくことにしましょう。

 まず、外観からですが、意外なほどあっさりしています。日産はコンパクトカークラスでは、かなり前衛的、冒険的なデザインのクルマをリリースしますが、ことMクラス、Lクラスとなると一転、プレーンなデザインに終始します。決して悪いわけではなく、細かい部分などとても丁寧にデザインされていますが、今ひとつ、これがティアナだ、と言うような特徴に欠けているのは、ちょっぴり残念です。また、サイドビューにフォルクスワーゲン・パサートの影響が見え隠れするのも引っ掛かります。
 各部の建て付けなどは、高級車を謳っているだけあって、欧州車と遜色ないものといえるでしょう。特に日産車はトランクのヒンジがパンタグラフ式なのが好印象です。さらにティアナではボンネットもダンパー式になりました。

 そして注目のインテリアです。これは本当にデザイナーの勝利といえるものでしょう。機構的に新しいものはさしてないのですが、モダンファニチャーをモチーフとしたインパネ、シート、カラーコーディネイトは、今までの日本車にはなかった新しい室内空間を生み出すことに成功しています。
 このセンスは、今までの日本車にありがちだったドイツ車的ベクトルとは別の、あえて例えるならフランス車の行き方に近いものです。これもルノーとの提携がもたらしたものなら、日産は実に幸せな結婚をしたと言えるのではないでしょうか。
 私は特にアガートと呼ばれる、シートとインパネに紺色をあしらった仕様に注目します。これは木目と濃淡ベージュと紺色の、いわば4トーンのカラーコーディネイトを施したものですが、決して他車では得られない、とてもモダンでハイセンスなものです。私はこれだけでティアナを買う価値が充分にあると思いました。
 シートの造りも、前席は日産としては異例の大振りなもので、しなやかに体を受け止め、大変好印象です。また、グレードにより装備される、パワー装置や、助手席の電動オットマンも効果的です。後席は足下の余裕こそあるものの、頭上空間が不足気味で、172cmの私が背筋を伸ばして座ると髪の毛が触れます。これは高級車を謳うこのクルマとしては甚だ疑問です。
 インパネまわりは、これまたモダンなデザイン、マテリアルで構成されていますが、機能的にも優れています。特に、中央上部にあるディスプレイは奥に引っ込んでいて、乱反射を防ぎながら、視認性も高い優れものです。またメーターも自発光式で大変見やすいものでした。
 トランクはタイヤハウスが小さく収まっているおかげで、このクラスでは最大級の大変使いやすいものです。ただ欲を言うなら完全トランクスルーになっていればなお良かったと思います。

 試乗しました。超低排出ガス仕様、2.3リッター、可変バルブタイミング付V型6気筒DOHCエンジンに4速ATのついた、230JK-Mコレクションというモデルに乗りました。なお、ティアナには3.5リッターV6に新開発のベルト式CVTを組み合わせたモデルもあります。
 乗り込んでポジションを決めると、前方にボンネットの先端が、しっかりと見えます。また、左右側面の見切りも良いので、走り出しても、このボディーサイズ(4770-1765-1475mm)が意外なほど気にならず運転できました。これは近年乗ったクルマの中でも特出すべきものといえます。
 乗り味は、最近の日産車に期待する通りの、重厚でありながらも決してしなやかさを疎かにしていない、高級車にふさわしいものです。この「優しい乗り心地」は、まさにフランス車的なものといえるでしょう。
 そして、日産自慢のVQ型と呼ばれるV6エンジンと4速ATの組み合わせも、この乗り味に良くマッチしています。エンジンパワーは充分で、静粛性も高く、実に小気味よい運転ができます。2.3リッターの方はレギュラーガソリン仕様というのも嬉しいところです。
 その他、ステアリングの剛性感、切れ、ブレーキのフィーリング、どれも上質で満足いくレベルです。スタッカートゲート式シフトレバーの操作感も良好です。また、ホイールベースが 2775mmもあるFWD車のわりに回転半径が5.3mと小回りが利き、その点でも運転しやすいクルマといえます。
 さらに、このクルマはイモビライザーを兼ねたキーフリーシステムを採用していて、これも使い勝手の優れたものだと思いました。

 最後に総評です。
 私はこのクラス(3ナンバー車)のクルマには、いつも否定的なのですが、このティアナは珍しく例外です。このサイズ・排気量が許せる、または最初からこのクラスのクルマを探していた人には、手放しで薦めても良いと思うほどです。その理由はとりもなおさずその「独自性」です。インテリアはもちろんですが、私が特に推したいのは、その意外なほどの運転のしやすさなのです。

 しかし、いつものことながら、このデザインセンス・クオリティーが5ナンバーサイズ、2リッター以下の排気量で実現されていれば・・・・、と考えずにいられないのも事実ですが・・・・。


 
  



ご意見ご感想をお待ちしています。
送信フォームをご利用下さい。

バックナンバー選択画面へ