気まぐれコラム 第50回 ('02,10,28)



 今回のクルマはダイハツのムーブです。

 ムーブはスズキのワゴンRと並ぶ、トールボディー・軽ミニバンの定番人気車種です。そして、主に安全性向上を目的とした軽自動車の新規格にいち早く適応したクルマとしても記憶に残っています。今回は、新規格軽の二世代目として、どれほど熟成されたものになったかを含めて、レポートしたいと思います。

 まず外観からですが、これは愚直なほどのキープコンセプトです。言われなければ、これがフルモデルチェンジしたクルマだとは、まず気づかないでしょう。実用の道具としては充分かつ適切なものですが、「色気」のまるでないデザインです。これは、ノーマルモデルにも、「カスタム」というスポーティーモデルにも言えることです。なのに、どういう訳かムーブはグッドデザイン賞を受賞しています。デザインをかじった者としては、どうも納得がいきません。
 各部の建て付けは適度な剛性感が感じられて、好感の持てるものです。また、ムーブはリアハッチが横開きですが、オプションで縦開きを選べるグレードがあるというのはメーカーのこまやかな良心を感じます。
 内装もどこといってクセのないデザインですが、外装よりはセンスの良さを感じられて、悪いものではないと思いました。コンソールパネルも2DINスペースが上部に用意されるなど、使い勝手は良さそうです。
 そして、前席シートはシフトの仕様によってベンチとセパレートの2種類があるのですが、主力であろうベンチシートの出来が、特に良いものだったのが印象的でした。これはウォークスルーがし易いのにホールド性もしっかりあるというもので、つい最近乗った日産のキューブと並ぶ、お薦めのベンチシートです。
 後席も好印象でした。軽自動車としては異例なほどに足もとスペースが広く、トータルの居住性はキューブを凌ぐほどのものといえます。クッションの厚みもあって、特にリクライニングさせると、座面も連動して角度が変わるため、実に快適なポジションをとることが出来るのです。この機構はフォールダウン時にも利点があります。ワンアクションで済むことと、座面が下がりながら折り畳むことで、荷室高を低くフラットに抑えることが出来る点です。ただし、後席スペースを優先したため、4名乗車時のラゲッジスペースは最小限、というより、隙間があるといった程度です。

 試乗しました。超低排出ガス仕様の660cc、DOHC3気筒エンジンに4速コラムATを組み合わせた、ムーブXというモデルです。
 まず、このコラムシフトはグリップに一工夫してあって、縦方向に変速できるというもので、これが実に使い勝手の良いものでした。また、節度感もしっかりしていて、これならフロアよりコラムの方がいい、とすら思わせます。
 アイドリング時の音も振動も少なく、軽自動車を意識させるようなところはなくなりました。ボディー剛性が上がっているのは明白で、これは軽新規格2世代目になって確実に進歩した点でしょう。
 走り出すと、エンジン音はさすがに660ccのものですが、その唸り方は、何とも言えない剛性感というか、信頼感というか、とにかく安心して回転を上げられるというたぐいのものです。マックスの時にも書きましたが、さすが「大阪発動機」 製のことだけはあります。また、4速ATの出来とマッチングも上々で、タウンユースなら、高出力のターボエンジンの必要はないと思いました。
 乗り心地も高次元です、というより軽の次元を超えて、1500ccまでのコンパクトカーの中でも、上位にランクされるものといえます。サスペンションがしっかり仕事をしていて、実にしなやかでコシがあるのに、コーナリングでも車高の高さから来る不安定感はなく、適度なロールで収まっているのが印象的です。
 小回りも良く利くし(4.2m)、抜群の見晴らしの良さも手伝って、運転のしやすさ・取り回しの良さは100点満点をあげられます。
 その他、ブレーキのフィーリング、各部の操作性など、不満なところはまったくありませんでした。

 総評です。このようなサイズの、しかも、軽自動車を求めている人には、問題なく薦めることが出来るクルマです。ただし、これには、あくまでも実用の道具としてクルマを使う人、という条件がつきますが・・・・。
 またマックス同様、このムーブも、仕様・オプションの選択肢が実に豊富なのには感心します。まず全車環境対応型のエンジンが、4気筒ターボ(2つ星)・3気筒ターボ(2つ星)・3気筒ノンターボ(3つ星)の3種類、トランスミッションは、シーケンシャルモード付4速コラムAT・4速コラムAT・フロアCVT・5速フロアMT、と4種類もあり、さらには、4WD・サイドとカーテンシールドエアバッグ・ディスチャージヘッドランプ・DVSと呼ばれる電子車両制御システム等々まで選択できるのです。
 ひとつの車種に、これだけのバリエーション展開があるというのは、普通車を含めても、きわめて希なことです。しかも、それぞれのグレードが充分な性能と価値を持っていることを考えると、やはり「ダイハツ、侮り難し」です。

 それにしても、私個人としては、ここまで性能の高い(価格も)軽自動車に、どれほどの意味があるのか、やはり考えてしまうのです。


 
  



ご意見ご感想をお待ちしています。
送信フォームをご利用下さい。

バックナンバー選択画面へ