気まぐれコラム 第45回 ('02,8,26)



 今回のクルマはトヨタのヴォルツです。

 このクルマは米国のカルフォルニアにあるGMとトヨタの合弁工場で作られ、日本に輸入されてきたものです。車型としては、今や流行遅れになりつつある「街乗りRV」ですが、ライバルといえる日産のエクストレイル、三菱のエアトレック、スバルのフォレスターなどに比べると、ベースが北米カローラだけあって、はるかに乗用車寄りのポジションにあるクルマと言うことが出来ます。おそらく販売も、4WDより2WDがメインになるでしょう。
 とはいうものの、この手のクルマはうまくすると「オールラウンダー」として、これからの主流になる可能性を秘めていると私は思っています。

 詳しく見ていきましょう。まず外観からですが、これはいかにも「媚びた」デザインです。ストリート系の若者に照準を絞っていることが、ありありと見て取れます。
 それでは彼らはこのクルマを喜んで買うでしょうか? 今や彼らの購買リストの中には、下手をするとクルマという文字はないかも知れません。それほど彼らの中で、クルマというもののプライオリティーは下がっている、と言うのが現実なのです。是非ともこの手のクルマにはプレーンなデザインを要望したいと私は思います。
 ただ、救いがあるとすればこのクルマの価格でしょう。ベースの2WDモデルの178万8千円というのは、このサイズと排気量、装備などを考えれば確かに割安に思います。
 それから、米国がメインマーケットであると言うことを百も承知で書くのですが、サイズ(とくに車幅と車高)が大きすぎます。これは日本においてはいかにも中途半端なものです。

 インテリアはどうでしょうか。まずシートに座ってみると、その柔らかさに気づきます。形状と表皮の素材はヴィッツRSやイスト、カローラ・ランクスなどで見慣れた「トヨタのスポーツシート」ですが、明らかに中に入っているウレタンの固さが日本のものとは違います。これは大いに「米国モノ」を主張している点ですが、良否は好みの問題になるので、その人次第ということにしておきましょう。
 その他、インパネまわりや各部の建て付けなどは、最新の日本製トヨタ車には及ばないものの、まあ、そこそこの出来という感じでは、まとまっていると思います。ただし、メーターまわりのデザインが、アルファ156そっくりというのは情けない話です。それから、細かい不満点として、運転席パワーウインドーの閉まる側のAUTOモードが無い、メーターパネル内にATのシフトインジゲーターが無い、ということも指摘しておきます。
 そして荷室まわりですが、これはエクストレイルと同じく全面樹脂製で、汚れ物などの収納に能力を発揮する優れモノということが出来るでしょう。後席のフォールドも、背もたれを倒すだけで座面が下がりながら完了するので、簡便で有効です。

 試乗しました。メインであろう、レギュラー仕様1.8リッターエンジンに4速ATを積むSグレードの2WDモデルに乗りました。
 予想では、米国製なので、もっと雑な乗り味のクルマだろうと思っていたのですが、以外に良いものでした。最近の日本製トヨタ車のような、硬めの乗り味ではなく、一昔前の柔らかめの乗り味のトヨタ車を彷彿とさせるものです。かといって、かつてのような腰砕けな感じは皆無で、適度にコシのある、ちょうどいい感じなのがイケていると思いました。
 とにかく、このベースグレードのトータルバランスは大変優れているといえます。すべてに渡って違和感なく、ごくごく自然に、思うようにドライブ出来る、いい感じのクルマです。運転してしまえば取り回しが良いので、車幅のことは忘れられます。ただし、狭い駐車場での取り回しは、実寸が大きいだけに苦労するとは思いますが・・・・。

 総評です。誰が言ったか「80点主義のトヨタ車」とは、的を射ていると思います。このヴォルツはまさにそんなクルマです。しかし、よく考えてみると、こんな「特異なカテゴリーのクルマ」で、それをやってのけるトヨタというメーカーはとんでもない実力の持ち主だと言わざるを得ません。
 凡百のメーカーが、こんな、米国製で中途半端なサイズで妙なデザインの車を作ったら、きっと全く売れないでしょう。しかし、トヨタはそんなクルマでもそこそこ売ってしまうのです。

 私は決してこのクルマを買わないでしょうが、セールスマンが大幅ディスカウントの見積書と巧みなトークで迫ってきたら、下手をすると間違いを起こすかも知れない・・・・。そんな恐ろしい?ことを思わせるクルマでした。


 
  



ご意見ご感想をお待ちしています。
送信フォームをご利用下さい。

バックナンバー選択画面へ