気まぐれコラム 第43回 ('02,8,12)



 今回のクルマはマツダのデミオです。

 先代のデミオは低迷期のマツダを支えてきた貴重な存在でした。このクルマが支持された理由は明白で、絶妙なサイズにあります。車幅1.7m、全長4m、車高1.55m以下というサイズは、今や全盛のジャパニーズコンパクトカーのはしりとも言える存在だったのです。しかし当時はこれほどの車高を持つハッチバックはなく、新ジャンルのミニミニバン的な捉え方をされていたと記憶しています。その後のトールボディーの流行は皆さんの知るところです。そして、限られたサイズでスペースユーティリティーを追求すると、どうしても上下方向に寸法を拡大せざるを得ないのか、むやみに背の高いクルマが乱立することになったというのも、厳しいですが事実だと思います。
 そんな中でのデミオのモデルチェンジでしたので、特にその車高がどうなるか注目していたのですが、新型でも1.55m以内に収めてきたことは歓迎すべきことでしょう。また今回はミニバンと言うよりも、理想的なコンパクトカーのサイズを提示しようと言うマツダの意志が感じられるのも、嬉しい限りです。

 それでは具体的に見ていきましょう。まずその外観からですが、先日登場した同社のアテンザの時に思ったのと同じく、流麗に破綻なくまとまっていながら、どこか特徴のない印象に残らないデザインなのが気に掛かります。真面目さは評価できるのですが・・・・。またフロントマスクなどは全車種統一の意匠になっているようですが、私は正直言ってこのデザインがそれほど優れているとは思っていません。十数年前に登場した時、「まるでアルファのようだ」といわれ、玄人筋にやたら受けたユーノス500の「過去の栄光」にすがっているといったら言い過ぎでしょうか。
 デザインでは厳しいことをいいましたが、その造り、建て付けの良さには目を見張るものがありました。ドアの開閉感の軽さこそ日本車流ですが、それ以外の部分は掛け値なしに欧州車と同等のレベルに達しています。

 インテリアはステアリングやダッシュボードのデザインなど、VW(特にパサート)の影響が見え見えですが、この価格、このクラスのクルマで、これだけのクオリティーと建て付けの良さを見せられると文句は言えなくなります。世界的に見ても異例なほどのハイクオリティーだと思います。しかしセンターコンソールが専用オーディオしか許さないのは不満です。なぜなら、ここに2DINスペースが設けられていたなら、これから登場するであろう新しいメディアにも容易に対応できるからです。
 フロントシートも座面のサイズこそ小振りですが、その造り、構造はやはり欧州車レベルです。その点、リアシートは標準的なレベルにとどまっていますが、アレンジ性の良さは日本車の本領発揮といえるでしょう。
 ラゲッジスペースは必要充分で、使い勝手もそれなりに良いのですが、ライバルであるホンダのフィットはさらに一枚上手です。

 試乗しました。1.5リッター、シーケンシャルモード付4速ATのスポルトと1.3リッター、4速ATのコージーに乗りました。
 まず最初にこのクルマのステアリング位置には違和感を覚えました。テレスコピック機構がないため、デフォルトの位置が私には手前過ぎるように感じたのです。これは小柄な女性を配慮した為なのでしょうか。そのためにシート位置やステアリングのチルト位置を調整してもベストのポジションは取れませんでした。
 しかし、エンジンを掛けて走り出せば、細かい不満など全て吹き飛んでしまいました。なぜなら、車格から想像できないほど乗り味が高級なのです。それは、重厚でありながら、不用意な突き上げは皆無で、全てに角が取れており、しなやかなもの・・・・。アテンザに続いてパーフェクトと言える乗り味です。強いていうならVWのライドに似ていますが、それを上回っているかもしれません。繰り返しますが、この車格としては異例なハイレベルライドなのです。
 しかし残念なことに、それほどすばらしい乗り味も、初期加速の悪さ、いわゆる出足の悪さが水を差します。これは1.3リッターモデルでも1.5リッターモデルでも印象は変わりませんでした。これには、まず車重が重い(1.1トン程)、環境対策エンジン製造の経験不足から来るフィーリングの悪化、ATの調整不足、などが考えられますが、いずれにせよ早期の改良を望みたいところです。
 その他、ステアリングは欧州車的にやや重めで正確かつ緻密なものです。ブレーキフィーリング、小回り性能も良好です。ボディーの見切り、特にサイド方向の見切りの悪さは若干マツダ車の悪弊が残っていますが、絶対寸法がコンパクトなので、これは許せる範囲です。

 そして最後に総評です。
 ことデザインの面では不満もありますが、デミオは他の日本車のライバルとは一線を画すレベルのクルマです。基本骨格の造りが掛け値なしの欧州車レベルで、文字通り「骨がある」クルマなのです。生真面目なマツダ気質がよく表れていると思います。
 それ故、私が以前から提案していた「小さな高級車」のベースとしてはもってこいのクルマです。マツダの社員も同じことを考えていたようで、デミオには「スーパーコージー」というモデルがあります。ベージュの内装にレザーシート、白木調のガーニッシュをステアリングとドアパネルにあしらったものです。
 このコンセプトを待ち望んでいた人は少なくないと思うので、スーパーコージーが当たることを私は心から祈っています。

 欧州車に追いつけ追い越せ、とは以前からよく言われてきたことですが、本当に追いついてしまった日本車はひょっとしたらマツダが最初かもしれません。そうなると、これからは日本車ならではのアイデンティティーを創造することがマツダの命題になるのではないでしょうか。


 
  



ご意見ご感想をお待ちしています。
送信フォームをご利用下さい。

バックナンバー選択画面へ