気まぐれコラム 第42回 ('02,6,17)



 今回のクルマはフォルクスワーゲン(以下VWと記述)のポロです。

 ポロの歴史は以外と長く、今のVWの代名詞とも言えるゴルフと同時期(1970年代前半)にデビューしています。またそのコンパクトなサイズ、リーズナブルな価格から、欧州各国で人気が高かったことも案外知られていないところです。
 さらに、今まで日本では、ややもすると「ゴルフの廉価版」と見られ、ゴルフの陰に隠れていた感のあるポロですが、これからはその立場を大いに変えることになりそうです。というのもゴルフは現在の4代目で、よりサイズアップしてプレミアムカーへと進化し、その方向性はミニバン型になると噂されている次代にも受け継がれそうな感じなのです。そうなると日本でも使いやすい5ナンバー枠内、車高1.55m以下にとどまったこの新型ポロが、これからゴルフに代わる新世代スタンダードカーとなることが想像できるのです。
 そして、実は先代ポロ後期モデルのGTIに現在私は乗っていることもあり、今回のレポートはより詳しくお届けする事が出来るかと思います。

 それでは具体的に見ていきましょう。
 まず外観からですが、これがまた、実に刺激のない形をしています。しかし、それは良い意味での話で、ポロのような国際的スタンダードを標榜するクルマにはふさわしいグッドデザインだと私は思います。(ただ剛性アップにも寄与する「VW伝統の」プレスドアをやめた点だけは個人的に不満ですが・・・・。)
 そして細かいところを見ていくと、その桁外れな造りの良さに驚かされることとなります。それは、よりフラッシュサーフェース化されながらも頑強そのもののボディーの造りであり、パネルの継ぎ目であり、グリップタイプのドアノブであり、ダンパー付ボンネットの裏にマウントされたウォッシャーノズルであり、ラバー製のホルダーを持つ新形式のフロントワイパーであり、ダンパー・コイル分離型のリアサスペンションであり、塗装のクオリティーであり・・・・、とまあチェックしようと思うすべてのポイントで、このクラスの今までのレベルを超えています。わかりやすく言えば、ことクルマの造りに関して、新型ポロはパサートやゴルフとまったく変わらないレベルであるということです。
 考えてみればこれはとんでもないことです。VWの執念とも思えるほどの品質追求の姿勢には脱帽せざるを得ません。また、ここで私が言っている品質とは見せかけの豪華さなどでは全くなく、あくまでもユーザー本位の利便性、利益を考えた実用的品質であるということを付け加えておきます。

 ドアを開けてインテリアをチェックしてみてもその感想は些かも揺るぎません。一見、愛想無しでつまらないように見えるインテリアデザインも、実際に座って、操作してみれば誰もが納得させられます。ポイントを挙げるなら、鋳鉄S字型金具のドアヒンジストッパー、見たこともないような太さのBピラー、ベアリング入りシートスライダー、シートリフター、そして言うまでもなくシートそのものの造り(前後とも)、チルト&テレスコピック・ステアリング、運転席・助手席・サイドのエアバッグ、日本車並に見やすい位置に用意される2DINスペース、上質かつ耐久性の高そうな内装材・・・・、などでしょう。
 そして、これらすべてが、ごく当たり前のように使いやすくレイアウトされていることもまた、このクルマの凄さを表しています。
 ユーティリティーも前モデルから着実に改善されており、特にラゲッジスペースの拡大と後席足下のゆとりアップがトピックスと言えます。この点だけに限って言えば最近の日本車に分があるといえますが、私が乗っている前モデルですら必要充分なユーティリティーは確保出来ていたので、これはこれでよいと思います。

 試乗してみました。1.4リッターのアルミ製4バルブDOHCエンジンに4速のATを積む4ドアモデルに乗りました。
 キーを捻ってエンジンを掛けてみると、前モデルより明らかに静粛性が上がっているのに気づきます。そして走り出してみれば圧倒的な重厚感と安定感があります。それでいて、乗り味に固さは全くなく、あくまでもしなやかです。ステアリング、サスペンション、ブレーキ、ボディーの剛性も文句無しです。エンジンパワーも必要充分で、特に低速トルクの太さを生かした粘り強い走りは日本車にはないもので、このエンジンの見せ場とも言えるでしょう。ボディーの見切りも良好で、特に旋回性は前モデルよりホイールベースとタイヤサイズがアップしているにもかかわらず、最小回転半径が4.9mと変わらないため、抜群に取り回しが良かったのが印象的でした。また、短時間の試乗では体験できませんでしたが、このクルマにはESP(電子式車両制御システム)が標準装備されていることも嬉しいところです。
 ただペダルのオフセットは日本車に比べると若干ありますし、ATシフトレバーの節度感が乏しいこと、車両重量がライバルに比べて100kg程重いことによる燃費低下などは確実なマイナスポイントです。
 これらを踏まえた上で、試乗の感想を一言で言うなら、良い意味で「今、自分の乗っているクルマのサイズを忘れさせるクルマ」ということが出来るでしょう。

 最後に総評です。
 このクルマは「偉大なるスタンダードカー」であると同時に「真の意味での高級車」だと私は思います。そして「間違いようのないクルマ選び」の最右翼に挙げられるでしょう。
 新型ポロは確実に、同クラスでは現時点で比べるクルマがないレベルに達しています。 この次元は相当高いもので、日本車がおいそれと追いつけるものではないと思います。
 また、エンジンルームを見ると現時点では随分スペースに余裕があるようなので、今後新機軸の画期的な環境型パワーユニットや変速機の登場もあるかもしれません。そうなると差はさらに広がることとなります。

 それにしても、VWはとんでもないスタンダードを打ち立ててしまったものです。そして、その「スタンダード」という言葉の本当の重さと、それを実現させるVWの志の高さを今回は痛感させられた、ということを書いて終わりにしたいと思います。


 
  



ご意見ご感想をお待ちしています。
送信フォームをご利用下さい。

バックナンバー選択画面へ