気まぐれコラム 第41回 ('02,5,27)



 今回のクルマはマツダのアテンザです。

 このクルマはマツダが実に1年半ぶりに出したまったくの新開発車で、フォードグループにおける国際戦略車としての重要な役割を担うものです。よってサイズもヨーロッパでBMW3シリーズやフォルクスワーゲン・パサート、プジョー407などと渡り合うため、車幅が1.78mと同カテゴリーの日本車に比べるとだいぶ広くなっています。また車型もセダン、5ドアハッチ、ワゴンと用意され、ここからマツダの巻き返しが始まるのだ、という並々ならぬ意気込みを感じさせるものとなっています。

 それでは具体的に見ていきましょう。まず外観からですが、とても流麗で破綻なくまとまった、きれいなデザインのクルマです。しかしこれは裏返せばあまり印象に残らないクルマとも言えます。例えば日産はプリメーラをかなりエキセントリックでアクの強いデザインで登場させました。これによって停滞していた日産のイメージを一気に払拭できた、という面が多少なりともあったと私は思うのです。マツダも日産に負けず劣らずの停滞を余儀なくされているメーカーなのですから、ここはもっと強烈な個性を持ったデザインで勝負すべきではなかったのでしょうか? 以前このメーカーのクルマ(ファミリア)に乗っていた私としては大いに残念なことです。
 各部の建て付けなどは目覚ましく向上しています。ドアやハッチの開閉感も最新の日本車らしい仕上がりで、少なくともフランス車とは同等以上の剛性感があります。マツダは以前からとても良心的で真面目なメーカーです。ボディー剛性の上げ方ひとつとっても本質的な面からアプローチします。その点が要領の良いトヨタと違い、どこかヨーロッパのメーカーを彷彿とさせるところがあり、個人的にも好ましく思っているのです。グリップタイプになったドアオープナー、パンタグラフ式のトランクリッド、サイドプロテクトモールなどにその一端が見て取れます。
 インテリアも同様でこのクラスのクルマにふさわしい質感を提供しています。特に各部品のチリ合わせがうまくいっていてトヨタにも引けを取らないものです。センスも特にラグジュアリータイプのものは良いと思います。これは是非ハッチバックやワゴンにも採用してもらいたいと思いました。
 シートの出来も上々です。形状、感触ともフォルクスワーゲンのものに似ています。特にラチェット式のシートリフター、ガッチリした取付部などは余程ヨーロッパ車を研究したのでしょう。リアシートも同様で、特に折り畳む際にダブルフォールトしなくても座面が下がりながら背もたれが倒れる(ハッチバック、ワゴンのみ)ので、低く平らで広いラゲッジスペースを得ることが出来る点は優れていると思います。またこの機構は折り畳み式シートにありがちな平板で薄い座面から解放されるという利点もあるようで、実際アテンザのリアシートは日本車としては異例なほどたっぷりした上質なものとなっています。
 さらに車内空間そのものも適度なゆったり感で好印象です。最近の日本車はむやみと広いクルマが多いのですが、実際はこのアテンザくらいでちょうど良いのではないかと思います。その点でもヨーロッパ車的な感じを覚えました。

 試乗してみました。新開発の2.3リッター四気筒エンジンを搭載するセダン(23Eラグジュアリーパッケージ)に乗りました。
 走り出しと同時に感じるしっかり感・・・・、これはヨーロッパ車そのものの乗り味です。しかもしなやかさがあり、しっとりもしています。これには正直びっくりさせられました。あえて例えるならプジョーのクルマ、或いは最近のフォルクスワーゲン車のものと同等か、それ以上のものです。この乗り味を実現するためには小手先のチューニングなどでは絶対不可能だと思います。余程見えない部分にお金を掛けているはずです。それはステアリングの剛性感やブレーキのフィーリングでもわかります。ただ重かったり硬かったりという今までの日本車(特にトヨタ車)の次元から大きく逸脱した、真の意味での初めての国際車と言っても過言ではないものだと私は感じました。これこそ私が求めていた乗り味です。さらにエンジンのフィーリングも雑味がないシルキーなもので音も上質です。シーケンシャルモード付の4速ATとのマッチングもリーズナブルかつ高次元で良くまとまっています。
 このようにドライビング性能という点では満点と言えるアテンザですが、実はそれを帳消しにする程の欠点を私は感じてしまいました。それは「左右の見切りの悪さ」という点です。以前乗っていたファミリアもそうでした。ドアミラーに映るボディーの側面が大きくふくらんでいるせいで幅寄せが実にしにくいのです。また乗ったときに感覚的に感じる車幅感覚というものがあります。たいがいのクルマはその感覚よりも実際の車幅の方が小さいものなのですが、どういう訳かマツダの車は感覚より実際の車幅の方が大きいのです。これは下手をするとクルマにとって致命的な欠陥となりうるものだと私は思うのです。以前ディーラーでこの事を訪ねたところ、原因は分からないが、マツダの車で横っ腹を擦ったりへこましているものは確かに他メーカー車より多いという返答でした。実際、私もファミリアから他の車に乗り換えて、随分運転が楽になり、思っていた以上にストレスが掛かっていたことに気が付いたのです。そのことを今日このアテンザに乗って再び思い出したわけです。
 「慣れ」である程度解消できるとは思いますし、車幅感覚に優れた人も沢山おられるでしょう。ただ実際にアテンザより幅の広いクルマで、左右の見切りが良く運転し易い車はいくらでもあるのです。この事は是非書いておかなければならないと思いました。

 最後に総評です。
 本当に悔しい思いです。これだけの乗り味、ハードの出来のクルマは世界中見渡してもそう滅多にあるものではありません。しかし私個人の経験上、車幅感覚に違和感のあるクルマは絶対やめた方がいいと思っています。従って、もしアテンザを買おうと思ってこのコラムを読んだ方がいたとしたら、必ず試乗してみることをおすすめします。しかも出来るなら、ご自分の車庫や近所の路地など車幅感覚を試せるところで乗ってみて欲しいのです。もしそれで違和感がなければ、このクルマはパーフェクトです。特にセダンのラグジュアリータイプのものが絶品だと私は思うのですが・・・・。


 
  



ご意見ご感想をお待ちしています。
送信フォームをご利用下さい。

バックナンバー選択画面へ