気まぐれコラム 第37回 ('02,3,4)



 今回のクルマはアウディのA4アバントです。

 このクルマは以前取り上げたA4のワゴン版です。実際デザインを見ても荷室回り以外はセダンと全く同じで、相変わらず強いアイデンティティーを感じるところです。もしA4に興味があるならばバックナンバーの方も併せて読んで頂ければ、と思います。
 さてこのA4が登場した後、かなりの数のクルマがデビューしました。そんな中で揺らぎ無いと思われていたクオリティーのアドバンテージがどのようになったか・・・・、そのへんを中心に今回はレポートしていきたいと思います。

 実車を見てみると、冒頭にも書いたようにCピラーから前はセダンと全く同じです。最近の日本車などはわざとセダンとワゴンのデザインを変えるのが流行のようですが、アウディを含めた欧州車の場合はこの方法は採りません。それはブランド(メーカーとしても車種としても)のアイデンティティーを最優先する思想の現れです。この徹底した統一感が信頼性や固定客の獲得につながると考えている節があります。また欧州の消費者は成熟しているので、その辺を受け止められるのだろうとも思います。これは逆に考えると日本の消費者は未熟で、メーカー側もその辺を見越した商品開発をしている、とも取れます。何とも歯がゆい思いがするのは私だけではないと思うのですが・・・・。
 基本のデザインが理詰め且つシンプルなものなので、ワゴンになっても全く破綻を来す様なことはありません。その造りにおいてもセダン同様、上質で洗練されていながら頑丈です。この点でも相変わらずの実力と言えるでしょう。欧州のメーカーの中では屈指の仕上げの良さを保っています。しかし、最近はイタリアのフィアット系列のクルマが激しい勢いでクオリティーアップを図っており、安穏としていられなくなってきたともいえます。また同時にかつての王者メルセデスの停滞も気がかりです。これには合併したクライスラーグループの業績不振がかなり関わっていると思います。
 いずれにせよ、このクオリティー問題はかなりハイレベルでの話しなので、日本車は出る幕が無いというのが現状です。唯一可能性のあるトヨタでも本当にコストの掛かる「骨太なクオリティー」はあえて敬遠しているからです。
 ここで簡単に「骨太なクオリティー」を見分けるポイントを紹介しましょう。まずドアヒンジの造りです。これがしっかりした鋳造品で出来ているものはかなりレベルが高いといえます。こういうクルマはドアの閉まり方の重厚感がまるで違います。それともう一つはフロントシートの取付強度です。これにはシートレールの造りが影響しています。後席に座って後ろからフロントシートを揺さぶってみます。がたつきがまったくなければ合格なのですが、こういうクルマは本当に数少ないのです。このふたつがしっかりしているものに悪いクルマはありません。ましてや車両価格が安いものでこれらをクリアしているものがあったなら、それは本当におすすめのクルマと言えるでしょう。 何故ならこれらには相当のコストが掛かるからです。
 このA4アバントはもちろんこれらのポイントをクリアしていました。

 それではより詳しく見ていきましょう。キャビンスペースはセダンと全く同じなので省略して、ラゲッジスペースについて書きます。これは先代のモデルより大きくなっています。それはサスペンションシステムの一新によってサイドのダンパーの張り出しが無くなったために実現したようです。最小サイドクリアランスは1000mm強というもので、このクラスのワゴンとして必要充分なものになりました。先代は荷室が本当に最小限のものだったので、スポーツワゴンという言い訳をせざる得ませんでした。その点では大いにポイントアップしたといえます。これはライバルのBMW3シリーズツーリングと比べて勝っている点です。 またその造りも上質なもので、機能性も問題ありませんでした。

 試乗しました。5バルブDOHCの1.8リッターターボエンジンにティプトロニック付5速ATを組み合わせた4WDモデル、A4アバント1.8Tクアトロに乗りました。
 乗ってみると思いのほかスムーズです。このモデルはA4のラインナップの中でもスポーティーなものですが、乗り味は実に重厚且つしなやかです。4WDにありがちなギクシャクした挙動や駆動系のメカニカルノイズも全く感じられませんし、ターボエンジン独特の荒々しさもよく押さえ込まれており、全体としてまさに「洗練の極み」といった風情です。この辺は最近のドイツ車に共通する美点と言えます。
 ただし前席のバケットシートはやや硬すぎの印象でした。このあたりがフランスのスポーティーカーとの違いでしょう。私個人はあまり拘束感の強いシートは好きではないので、そう思いましたが、このドイツ車然としたシートが好みの人もきっと多いに違いありません。
 さらにこの5速AT自体の出来は上々でしたが、ステアリングに付いているシフトスイッチのクリック感がやや曖昧かなあ、という気がしました。しかしそれもフロアシフトのレバーを左に倒して操作すればよいので、大した問題ではありません。
 さらに5バルブDOHCの2.0リッターエンジンにCVTを組み合わせた2WDモデルにも乗りました。
 こちらの印象もセダンと変わらず、重厚感とスポーティー感の両立が図られた良いものです。ただしCVTのベルト音は初期モデルよりは減ったものの、相変わらず「ブーン」と唸っており、これが唯一気がかりではありますが・・・・。
 また、ステアリング、サスペンション、ブレーキ、トランスミッション、とどれをとっても剛性があり安心感があります。工業製品としての出来はピカイチといえるでしょう。

 総評です。このA4アバントは単体で見ると本当によくできたクルマで無敵のように感じますが、一方にBMWの3シリーズツーリングがある以上、これと比較せざるを得ません。どちらも造りの緻密さを感じさせる点で似ており、評価は分かれるでしょう。デザインはもう好みの問題なのでどうしようもありませんから、その乗り味の違いを書いておきます。まずA4アバントは重厚さが際だっています。エンジンもきっちり仕事をしているが決して出しゃばらない、という感じです。クルマに高級感を求めるならこちらかもしれません。対するBMWはそのエンジンフィーリングが傑出しています。特にそれは新しいバルブトロニックの4気筒エンジンに顕著に表れています。エモーショナルな点に重きを置くならこちらと言えるでしょう。
 それにしてもヨーロッパのクルマはレベルの高い争いをしているなあ、というのが今回の感想です。


 
  



ご意見ご感想をお待ちしています。
送信フォームをご利用下さい。

バックナンバー選択画面へ