気まぐれコラム 第36回 ('02,2,25)



 今回のクルマはスバルのフォレスターです。

 スバルというメーカーは「アイデンティティー命」のようなところがあると常々私は思っています。レガシーで確立した、BOXERと呼ばれる水平対向エンジン、ターボによるエンジン過給、4WDシステム、ハードトップのボディースタイル、とこの四つを頑なに守り続ける姿勢がその理由です。他のメーカーは時流を読んでその時その時に受けそうなシステムをアピールしたクルマ造りをしているような所がありますが、スバルには「ぶれ」がまるでありません。これはクルマ屋としては確かに立派な姿勢ではありますし、たくさんの熱狂的「スバリスト」を生み出しましたが、その一途な不器用さ故、経営不振に陥ってしまいました。そんな中でのGMグループ入りというわけです。今後スバルがどのような道を辿るのか判りませんが、このようないわばプレミアムメーカーが日本にあることには価値があると私は信じています。
 さて、今回フルモデルチェンジしたフォレスターはライトクロカンの一種と言えるもので、ホンダのCR-V、トヨタのRAV4、日産のエクストレール、三菱のエアトレックが主なライバルです。このようなオンロード性能も追求したコンパクトサイズのSUVはこれからの主流になっていく車型ではないかと私は思います。

 それでは具体的に見ていきましょう。まずそのエクステリアデザインですが、これがまた地味で愚直です。正直言って何の印象も残らないような形をしています。このクルマが10年前に登場していても何の不思議もないような気がします。それでもあえてアクセントがあるとすればリアの意匠ぐらいでしょうか。
 しかし、この形には「悪」はありません。その実用性にも、安全性にも、です。ただ「このクルマが欲しい」と思わせる魅力がないのです。これは明らかにデザイナーの責任です。全ての機能を失わずに魅力的な形を造ることが出来るデザイナーを一刻も早く雇わなければならないと思います。
 各部の建て付けなどはかなりのレベルにあると言えます。印象としては軍用車を思わせる程タフなものです。びっくりするのはハードトップスタイルでありながら、これだけの剛性感を実現している点でしょう。
 室内に目を移しても同じです。各部のクオリティーや実用性が相当高いのは誰の目にも明らかです。シートの造りもドライビングポジションの取り易さも満点と言っていいほどの出来です。それでも、やはり華とか色気とかがないのです。
 ラゲッジスペースには不満があります。走行性能と耐久性を考慮して後輪にもストラットサスペンションを奢っているため左右の張り出しが大きいのです。また造り込みの点でもカーペットを敷き詰めたのはよいのですが、フタを開けてラゲッジアンダーボックスを見るといきなり黒い発泡スチロールが現れるのにはがっかりします。さらに後席がこのサスペンションの張り出しのせいでリクライニングできないと言うのもマイナスポイントでしょう。

 試乗しました。2.0リッターのターボエンジンを積むXTというグレードの4速ATモデルに乗りました。ちなみにフォレスターは全車4WDです。
 走り出した途端このクルマのクオリティーの高さは実感できます。ステアリング、トランスミッション、ブレーキ、ボディー、すべてに怒濤のような剛性感があります。これはもう日本車のレベルではなく、BMWなどの欧州車の域に達しています。またボディーの見切りがよく、小回りもよく利くので、とても運転がしやすいと感じさせます。
 ご自慢のBOXERターボエンジンですが、これがいかにも、という感じでターボが効くので、ついついシフトダウンして加速を楽しみたくなります。メカニカルノイズも含めたフィーリングもクルマ好きの心をくすぐるような出来で、エンジン単体を楽しめるという点でもBMWに大変近い感じを覚えました。ただこのモデルに付いているスタッカートゲート式のシフトはいただけません。そのゲートの切り方がよくないのです。NとDと3が一直線上にあるので、マニュアル風に使うときに不安感を伴います。これは本家のメルセデスかトヨタのようにNとDのゲートを分けた方がよいと思います。ひょっとしてこれにはパテントが絡んでいるのかもしれませんが・・・・。
 乗り心地も上質です。4WDのSUVにありがちなゴツゴツ感は最小で、何より背の高さを感じさせない、しなやかで安定した挙動は三菱エアトレックとは大違いです。同セグメントの日本車の中では最もオンロード性能に優れているといえます。
 このようにフォレスターというクルマはその優れた基本性能が存分に生かされたドライブフィールを持つ、日本車としては希なクルマだと言うことが出来るでしょう。

 総評です。スバルの技術力にはいつもながら感心させられます。クルマの専門家である自動車評論家やレーサーなどの職業ドライバーにこのメーカーのクルマのオーナーが多いというのもうなずけます。このフォレスターというクルマも良いクルマであるのは疑いようもないので、本当にクルマの好きな人、解る人は黙っていても買うでしょう。しかしこれからは、それ以外の人も対象にした展開をしていかなければならないのではないでしょうか。
 それには、やはりなんと言っても第一印象が大切です。実用性、機能性を伴わないデザインは問題外ですが、それを踏まえた上での「洒落」や「遊び」は是非取り入れるべきだとスバルには提言したいと思うのです。

 寡黙な頑固者がふと見せる「ユーモア」や「やさしさ」というものには何ともいえない魅力があると思うのですが、どうでしょう。


 
  



ご意見ご感想をお待ちしています。
送信フォームをご利用下さい。

バックナンバー選択画面へ