気まぐれコラム 第29回 ('02,1,1)



 今回のクルマはBMWの316,318tiです。

 このクルマはヨーロッパで一番の激戦区ともいえるセグメントに投入されたBMWの売れ筋モデルです。ただ日本におけるBMWとしてはこれより上のクラスの方に人気があるようで、ややもすると埋もれがちになるクルマかもしれないので取り上げることにしました。
 とはいうもののクルマ好きの間では、このクルマが積んでいる新しい4気筒エンジンが結構話題にも上っているわけで、いわば通好みのクルマといえるかも知れません。

 それでは具体的に見ていきましょう。外観、内装とも云わずと知れたBMWルックで、ヘッドランプまわりなどに新しい試みがあるものの、全体の意匠は今までの文法からははみ出していません。このデザインにおける時代を超えた頑なさは世界随一ともいえます。最近は日本のホンダもこのあとを追っているように感じますが、新しもの好きの私としてはちょっぴり不満を覚えなくもありません。ただ、このあたりは新しい7シリーズなどでの展開がどうなるか次第でもあります。
 もちろん品質、実用上の問題などはいっさいなく、このサイズのクルマの中では世界で最も高品質といえるでしょう。ただしここにも好みがあって、BMWは硬質で緻密、いわばクールな世界であり、この雰囲気を好まない人もいると思います。事実私もいろいろなクルマに乗ってきましたが、BMWにはどういう訳か縁がありませんでした。しかし今回ディーラーに足を運んで実車に触れ、試乗してみて、なるほどこれは説得力あるものだなあと実感した次第なのです。
 BMWのクルマに「遊び」は全くありません。運転という行為に必要なものが必要な位置にちゃんとある・・・・、それだけです。これがシートのサイズ、座り心地、室内空間、インパネのレイアウト、デザイン、ステアリングの形、すべてに渡って徹底されていて、ぐうの音も出ないと言った印象です。私はもう少し「スキ」や「ゆとり」がある方が好きなたちでしたが、今回はこのクルマに素直に従ってみようと決心して望んでみたところ、これはこれで良いじゃないか、と思えるようになりました。そうなると俄然気に入ってしまったのです。

 試乗してみました。316tiの方に乗りました。
 走り出せば絵に描いたようにスムーズそのものといった印象です。エンジンの音はシューンという感じで、とても軽いものですが、同時に緻密この上なく、究極の工作精度を体感できました。同じベクトルにあるのは、ホンダの2リッターi-VTECエンジン、アルファロメオの2リッターツインスパークエンジン、トヨタの2リッター1AZ-FSEエンジンといったところですが、その中でもこのBMWの1.8リッターバルブトロニックエンジンはダントツの出来だと思います。まあ、コストの掛け方がまるで違うのでしょうが。
 足回りやステアリングフィールも本当に適切だと思いました。タイヤのせいもありますが、むやみな固さとは無縁で、しなやかでありながら剛性感溢れるものです。このへんはトヨタのアルテッツァなど足元にも及ばないといった感じです。「スポーティー」イコール「ゴツゴツ」というのはもう過去の話だと断言できます。
 またこの新エンジンと組み合わされる5速のATも違和感なく、シーケンシャルモードの使い勝手も良いものでした。これは日本のJATCO製だそうなのでメインテナンスの心配もないでしょう。

 最後に総評です。
 間違いのない、いいクルマです。走るための道具としては100点満点です。しかし120点ではない・・・・。アルファの147など、私は120点を付けたいと思うクルマですが、その内訳はまず魅力で200点、しかし諸処の欠点でマイナス80点なのです。BMWの場合はあくまで点数を積み重ねていった100点であるという違いがある・・・・。
 これも考え方、スタイル次第、さらにはその時のその人の気分次第ともいえるでしょう。ただ、こういうクルマがあるということはとても価値があることだとも思うのです。さらにはそれを追おうとしている数々の日本車がまるで追いつけないほど、このBMWというメーカーのクルマは凄いということも今回実感させられました。


 
  



ご意見ご感想をお待ちしています。
送信フォームをご利用下さい。

バックナンバー選択画面へ