気まぐれコラム 第25回 ('01,12,3)



 今回のクルマは日産のウイングロードです。

 このクルマは先代のサニーをベースにしたワゴンとしてデビューしたものです。商用バンと共用のボディーであるため、今までは単なる安物グルマという印象しかなかったのですが、今回マイナーチェンジをして顔つきがプリメーラのような最新の日産デザインになり、他にちょっと気になったこともあったので取り上げることにしました。

 実車を見てみると随分手を入れたことに気づかされます。フロントフェイスは先述の通りプリメーラで好評を得た路線に変わり、ついでにドアミラーの形状も変えられています。これは成功していると思います。ただし、サイドとリアに関しては従来のままで、どことなくアンバランスな感じがしました。まあ実際クルマの印象は正面の顔つきでほとんど決まってしまうような所があるので、マイナーチェンジとしてはこれでよいのでしょうか。
 インテリアもがらりと変わりました。まずインパネのデザインは最近流行の「VWルポ、ポロルック」とでも言うようなものになりました。この頃出てくる日本のコンパクトカーはホンダのフィットといいこのウイングロードといい、皆この手のデザインです。確かに品質やレイアウト、マテリアルの斬新さという点でルポ、ポロは優れていますが、単に右に倣えというのはいかがなものかと思います。日産はそれこそプリメーラのような独創的で良いインパネデザインを持っているのですから、こちらに右ならえをしたら良かったのにという気がしてなりません。しかしマイナーチェンジ前に比べたらかなりのクオリティーアップはしています。
 それから注目すべきは部品の共用化プログラムが日産でもいよいよ始まったと言うことです。具体的に言うと今回はウインカー、ワイパーレバーでこれが見られました。先に出たシーマで採用されたこの円錐形レバーはクリック感などの品質、デザインの面で大変優れたものだと思っていました。そうしたらプリメーラにも採用され、さらにはスカイラインにもこれが装着されていたのです。そして今回のウイングロードというわけです。このようにそのメーカーのトップモデルで採用されたパーツを下のクラスで共用し、コストダウンを図りながら、トータルでそのメーカーのクルマのクオリティーをアップしていくという手法は実はフォルクスワーゲン(VW)グループが始めたことです。実際VWではもっと徹底していて、その共用化は気が付くだけでも、ベアリング入りのシートレール、シートそのもの、ダンパー入りのアシストグリップ、S字鋳鉄金具を使ったドアヒンジのクリックシステム、ボンネット裏にマウントされたウォッシャーノズル等々に及びます。このプログラムの恩恵は、より下のクラスのクルマで実感することとなります。何しろエントリーモデルがトップモデルと同等のクオリティーで出来ているのですから。このような良いシステムは真似てもいいのではないかと思います。
 あと、ステアリングのデザイン、握り心地もかなり良い印象を持ちました。これなども今後共用化するつもりなのかもしれません。ただ良かったのはここまでで、室内のスペース効率などはプラットフォームの古さを隠しきれず、マイナーチェンジの限界を感じた点です。

 試乗してみました。グレードは一番売れ筋のX AERO 2WD 1.5の4速ATモデルです。
 ダッシュボードまわりのクオリティーは上がっていますが、走りのクオリティーは従来のままでした。決して悪いものではありませんが、旧世代の乗り心地と言わざるを得ません。

 総論です。私はこれくらいのサイズのクルマが一番使いやすいと思っているので、早く新世代日産のニューモデルが見たいです。また、それを期待させるウイングロードのマイナーチェンジだと思いました。
 ただ現時点でも、キセノンランプやサイドエアバッグがオプションで選べるなど、ライバルのカローラに勝る点があるので、それほどクルマにこだわらず、実用の道具として割り切って考える人ならば、このクルマは奨められます。

 私の理想はこのウイングロードくらいの外寸でスカイラインのような品質と乗り味を持ったクルマです。もしそのようなクルマなら、ある程度高価でもニーズはあるのではないかと思うのですが、どうでしょうか。


 
  



ご意見ご感想をお待ちしています。
送信フォームをご利用下さい。

バックナンバー選択画面へ