気まぐれコラム 第21回 ('01,11,5)



 今回のクルマはアルファ147です。

 このクルマはアルファロメオがイタリアで今、特に人気があるアウディA3に対抗すべく投入した新型車です。同社の中での位置付けは、まずプラットフォームがセダンの156と共用で、今まであった145のモデルチェンジ版と言うことになります。BMWでいうと3シリーズに対するコンパクト(ti)のような関係です。
 いずれにせよ2001年度のヨーロッパカーオブザイヤーを受賞したことからもわかるように、期待の持てるクルマの日本導入といえそうです。

 詳しく見ていきましょう。まずエクステリアデザインでしょう。強烈な印象のフロントマスク、これはノスタルジックの権化のような形です。21世紀になった今、このデザインにはインパクトがあります。私は素直にかっこいいと思うのですが・・・・。サイドはハイウエストラインで、リアはアーモンドアイ。これは156との共通性を感じさせるものです。全体の流れはスムーズでマッシブ、文句のない出来です。
 ただ、最近のクルマには珍しく、ロングノーズでホイールベースなどもむやみに長くないので、室内空間の効率はあまり良さそうではありません。でもアルファはこれで良いのでしょう。何しろスポーツ命のメーカーなのですから。
 各部の建て付けは、すこぶる上等。ドアの開閉感もアウディと互角かそれ以上のクォリティーです。インテリアの仕立ても同じで、上質な上に細かいところの仕上げが非常に丁寧なのに驚かされます。各パーツの接合部分などにその差が現れています。スイッチ類のクリック感やダンパーの仕込み方にも気を配っています。私はイタリア車のクォリティーが知らないうちにここまで上がっていたことにショックを受けました。
 インパネのレイアウトは整理されており良いのですが、カーナビを組み込むスペースがないのが致命的です。BOSEのオーディオも良いのですが、私は2DINのスペースを空ける方が、これからのクルマには必要ではないかと思います。
 シートの形状はスポーティーなものですが、クッションはしっかりしていて、ガチガチに束縛されるようなこともなく、日常に使うにも支障はありません。それより全方向のアジャスト量が大きいので、どんなポジションにでも対応できるようです。これにはステアリングがチルトだけでなくテレスコピックになっているのも一役買っています。まず、このクルマでドライビングポジションに不満を持つ人はいないでしょう。
 ただし後席は別です。膝元の余裕こそ標準的ですが、側頭部の余裕はミニマムで、長時間大人が乗るのはちょっと考えてしまいそうです。
 そしてその印象はラゲッジスペースへと続きます。A3やゴルフなどと比べると明らかに容量が少ないのです。ただし後席ドアの切り欠きが大きいので、ここからある程度のものを積むことは出来そうですが。
 しかしこれらのマイナス点はすべてスポーティーなこととの引き換えですので、そこは了承すべきでしょう。

 試乗してみました。5ドアの方に乗りました。
 エンジンはツインスパークという、プラグが各気筒に2本ずつあるタイプの2リッターですが、これはもう20年近く使っているものの進化型です。とはいえ良くまわりよく粘るので不満など感じるわけがありません。またこのクルマはセレスピードという5速シーケンシャルトランスミッションを搭載しています。これはクラッチ操作を自動(電子制御と油圧)でやるもので、トルコンタイプのATとは違い、基本的にはMTと考えても良いでしょう。ただシティーモードというのがあって、これにすると変速まで自動でやってのけます。
 実際に運転してみると、スムーズに走らせるのに、ちょっとしたコツがいります。特に加速時の1速から2速のときに若干アクセルを戻してやらないと、前のめりになるほどのシフトショックがあります。でもそれを克服してしまうと、例えばシフトダウンの見事さなどはF1ドライバーなど足元にも及ばないくらいで、ちょっと感動ものです。このシステムの信頼性耐久性が未知数ですが、もし心配ないのであれば一度使ってみたいと思いました。
 乗り味はしなやかです。非常に上質で洗練され、しかも剛性感のあるものです。よく乗り味が固いとか柔らかいとか言いますが、このクルマの場合は固いと言うより「むっちりした感じ」とでも表現したいようなものです。プジョーが206、307と続く新作でかつての猫足と呼ばれたほどの乗り味を失っていく中で、このアルファーの絶妙な乗り味は特筆ものです。今400万以下で買える新車の中でのベストワンと言っても良いくらいです。

 それでは総評です。
 イタリアのクルマは感性で味わえとよく言います。私もそうですが、このクルマに一目惚れし、さらに虜になってしまう人は少なくないと思います。確かに欠点もあるのですが、そんなものは吹き飛んでしまうほどの魅力がこのクルマにはあります。しかもそんなクルマが、フェラーリやポルシェなどのような高額なクルマでなく、300万以下で買えると言うことは幸せだと思います。
 モノとしての存在感がこのクルマには確かにあります。ディティールが凝っている上にマテリアルにもこだわっていて、まるで工芸品のようです。それもこれもイタリアの歴史文化の裏付けがあってこそだと思うのですが、どうでしょうか。

 今回はちょっと冷静さを欠いてしまいました。でもそれくらい良いクルマに久しぶりに逢ったというのが偽らざる実感です。


 
  



ご意見ご感想をお待ちしています。
送信フォームをご利用下さい。

バックナンバー選択画面へ