気まぐれコラム 第13回 ('01,9,10)



 今回のクルマはシトロエンのC5です。

 私は10年ほど前、このメーカーのBXという車に乗っていたことがあります。シトロエンのつくるクルマは偏屈で非常に取っつきにくいのですが、一度所有してしまうと、なかなか離れられなくなるといった不思議な魅力を持っていたものです。それはどこか宗教を思わせるような信仰めいたものまでも生みだし、根強いシトロエンフリークが結構存在しているのです。これは、その独特な、窒素とオイルで制御されるサスペンションシステムが生み出す、他では得られない乗り心地によるものが大きいと考えます。
 そんなメーカーの久しぶりの新車がC5というクルマです。21世紀のシトロエンは果たしてどんなものか、見に行ってきました。

 まず、外観からですが、これは意外なほど普通で、かつてのシトロエンのイメージからは、かけ離れた印象でした。その見慣れたようなラインは、最近の日本車をおもわせ、正直言って退屈なものといわざるを得ません。よく見るとフロントなどはかつてのシトロエン車のイメージのリバイバルと見えなくもないのですが、どこか冴えがないと思うのです。かつてのシトロエンの前衛的で切れのあるデザインが復活してくれることを願うのは私だけではないでしょう。
 また、クォリティーをこのメーカーに求めるのは御法度なのですが、やはり21世紀にはいっても造りの荒さは隠せません。同じPSAグループのプジョーと比べても1ランクは劣ります。といってもBXの頃に比べれば、それは天国で、もちろん実用上の問題は全くありません。

 そして、インテリアですが、これも期待を裏切り、ごく平凡なものにとどまっています。ハイドラクティブ3と呼ばれる新しいサスペンションシステムの作動状況や各インフォメーションを表示する液晶画面がインパネの中央上にあるくらいで、これも最近の日本車では見慣れたものなので、新鮮な感じはありません。
 でも、シートの形状やインテリアのセンスなどは、かつての栄光の名残を感じさせ、決して悪いものではないと思いました。しかしパワーウィンドーのスイッチなど小物類のクォリティーはひどくて、もうちょっと良くしても良いじゃないか、と言いたくなるくらいです。

 いよいよ試乗です。今回は2リッターのモデルに乗りました。
 走り出して最初に感じたのはボディーの大きさでした。曲面ボディーのせいで見切りが悪く、また実際の寸法以上にクルマが大きく感じたのも残念です。前にこのクルマとほぼ同サイズの日産スカイラインに乗ったときの印象とは正反対です。
 しかし乗り心地はさすがシトロエン、BXの頃よりさらに洗練された印象で、「走る流体力学」の面目躍如といったところでしょう。包まれるようなシートの造りも絶妙で、特に後席でその独特の乗り心地を堪能することが出来ます。たとえるなら、スカイラインは「みずすまし」、シトロエンは「ウォーターベッド」です。どちらも独特な味で、私は好きです。
 それからATの具合ですが、これも独特で、昔からの伝統といえるもの。シフトアップはかなり引っ張り気味、そして下り坂などでアクセルをはなすと、積極的にシフトダウンするタイプです。でも、これに慣れてしまうと他のATがかったるく感じるほどスポーティーで、これはこれでなかなか良いATだと私は思います。それ故にこのATに付いているシーケンシャルモードは余計かなとも思いました。

 最後に総評ですが、このクルマは難しい・・・・。
 まず、信頼性耐久性にはまだ不安がある。保証も2年では足りない。ディーラー網も頼りない。そして、取り回しが悪く、日本のインフラでは乗りにくい。しかし、その乗り味は健在で、他では代え難いものをもっている。など諸々を考えると結論が出にくいのです。
 まあ、普通に乗り心地の良いクルマがほしいのであれば、日産スカイラインでしょう。しかし、ずっとシトロエンを乗り継いで来ているようなマニアは、新車として他に選択肢がないのでC5を選ばざるを得ないというところでしょうか。

 時代は変われどシトロエンの間口は狭い、と言うのが正直な印象です。


 
  



ご意見ご感想をお待ちしています。
送信フォームをご利用下さい。

バックナンバー選択画面へ